本文へスキップ

「出会いがある……校友会」「更に広げよう……同窓の輪」

新着情報(過去年分)

*期限切れ等でリンクできなくなった情報も含まれています。ご了承下さい。

〔2024年分〕

【すべての支部会員用】(2024年分)

2024年12月29日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
【第101回箱根駅伝】駅伝部宮本さんが関東学生連合チームの復路9区にエントリーされました
2024年12月29日
芝浦工業大学からのお知らせです。
【第101回箱根駅伝】駅伝部宮本さんが関東学生連合チームの復路9区にエントリーされました
2024年12月27日
日本年金機構からのお知らせです
「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」の送付について
2024年12月20日
芝浦工業大学からのお知らせです。
和紙作家・堀木エリ子氏の講演会を豊洲キャンパスで開催
2024年12月16日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「ねんきんネット」をご利用の方へ源泉徴収票や控除証明書の電子送付サービスに関するお知らせメールを送信します
2024年12月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
年末年始の窓口時間のお知らせ
2024年12月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「GTIコンソーシアムシンポジウム2024」を開催しました
2024年12月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
年末年始の窓口時間のお知らせ
2024年12月09日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
年末・年始休業日のお知らせ(2024年12月25日~2025年 1月 6日)
2024年12月09日
芝浦工業大学からのお知らせです。
年末年始の窓口時間のお知らせ
2024年12月06日
日本年金機構からのお知らせです
年金生活者支援給付金を受給している方の令和6年12月以降のお支払いについて
2024年12月05日
芝浦工業大学からのお知らせです。
SIT ASEANサテライトオフィス(スラバヤ)開所式を開催
2024年12月04日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
2025年校友会 新年賀詞交歓会のお知らせ
2024年12月04日
芝浦工業大学からのお知らせです。
スルタンザイナルアビディン大学(マレーシア)と学術交流協定調印式を執り行いました
量子スピン液体物質における新発見-予測とは異なる1次元的スピンダイナミクスの誘因を解明-
2024年12月03日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 芝浦工業大学「校友会・後援会との交流会」を開催しました
2024年12月02日
国税庁からのお知らせです
令和6年分確定申告特集(準備編)
2024年12月02日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学地域共創基盤研究センターによる種子島ラボ「ふらっとふるた」の開所式が鹿児島県西之表市で開催
「第7回工大サミット」を開催しました
2024年11月29日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
四工大剣道交流戦優勝
2024年11月29日
芝浦工業大学からのお知らせです。
【公開講座受講生募集のお知らせ】中学生・高校生向けのロボットプログラミング入門講座
しばうら人 橋本 章央さん(プレス工業株式会社)
2024年11月28日
芝浦工業大学からのお知らせです。
受容を道しるべに——女性職員座談会「キャリアアップとwell-being 」
2024年11月25日
日本年金機構からのお知らせです
マイナンバーカードの健康保険証への移行にともなう対応について
2024年11月20日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
芝浦工業大学校友会広島支部の第43回定期総会・懇親会
2024年11月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
大宮キャンパスの新校舎建設工事現場を学生が見学しました
2024年11月18日
芝浦工業大学からのお知らせです。
創立100周年記念デザインのラッピングバスを運行開始
2024年11月15日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の11月号を掲載しました
2024年11月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
中高生がビジネスモデルを考えるSBMC Junior ワークショップを開催しました
フジテレビ「めざましテレビ」(11月11日放送)にて「町田で起こった住宅庭からの気泡噴出の原因・メカニズム」について、稲積真哉教授が解説しました
髙砂宏太朗さんが地盤工学会第59回地盤工学研究発表会にて優秀論⽂発表者賞を受賞
鈴木誠生さんが地盤工学会第59回地盤工学研究発表会にて優秀論⽂発表者賞を受賞
朝田有希子さんが自動車技術会2023年春季大会にて学生ポスターセッション優秀賞を受賞
赤谷優太朗さんが軽金属学会第144回春期大会にて優秀ポスター発表賞を受賞
2024年11月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
河野奏太さん、西村隆司さんが2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選
2024年11月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第52回 芝浦祭「魔法」開催レポート
AI技術を活用した地盤強度予測システムの開発~人工ニューラルネットワーク(ANN)を用いた機械学習モデルにより地盤強度の予測精度が20%向上~
東尚生さん、中川蓮也さんが2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選
河本一樹さんが2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選
2024年11月07日
芝浦工業大学からのお知らせです。
国際性評価がさらに上昇!アジア大学ランキング2025で461-470にランクイン(QS Asia University Rankings 2025)
AGHクラクフ大学(ポーランド)の日本同窓会の設立式典に参加しました
鈴木創さんが2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選
2024年11月06日
芝浦工業大学からのお知らせです。
SIT-AGH学術交流協定締結20周年記念式典を開催
第97回創立記念式典および宮田亮平氏講演会を行いました
陸上自衛隊の災害対処訓練をフィールドとした今年度最大級の実証実験を実施
鶴原理司さんがThe 12th JFPS International Symposium on Fluid Power in Hiroshima 2024にてStudent Presentation Awardを受賞
2024年11月01日
厚生労働省からのお知らせです
セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について
2024年11月01日
広島県からのお知らせです
11月11日~17日は「税を考える週間」です
2024年11月01日
芝浦工業大学からのお知らせです。
大宮キャンパス芝生広場で5日間、学生企画の音楽イベントを開催しました
清野杏奈さんがSFRR-Asia and the Chinese National Conference of Redox Biology and Medicine 2024 にてSFRR ASIA TRAVEL AWARD supported by Taylor and Francis賞を受賞
長谷川八重さんがAnsys Simulation World 2024 Japan 学生ポスターセッションにてポスター賞(3位)を受賞
2024年10月31日
厚生労働省からのお知らせです
「年金の日」・「ねんきん月間」のお知らせ
2024年10月31日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞に本学の学生5組が入選
学生・教職員・近隣住民と、大宮キャンパス内の花の植え替えを行いました
根本優大さんが応用生態工学会第27回大会にて優秀ポスター発表賞を受賞
2024年10月31日
広島県からのお知らせです
運転免許証を返納された方に対する支援について
2024年10月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
10月31日~11月6日の窓口時間について
2024年10月29日
芝浦工業大学からのお知らせです。
【第101回箱根駅伝】宮本大心さんが関東学生連合チームに選ばれました
準硬式野球部が新関東大学準硬式野球連盟 1部リーグへの昇格が決定
2024年10月28日
芝浦工業大学からのお知らせです。
高校化学グランドコンテスト2024 文部科学大臣賞は「ホウ素ケージド技術による細胞機能の光制御」広尾学園高等学校(東京都)秋庭琉衣さんが受賞
2024年10月28日
国税庁からのお知らせです
税を考える週間
2024年10月23日
芝浦工業大学からのお知らせです。
【取材レポート】サイバーエージェントと共同研究を進めるシェルフサイネージで推薦するエージェントシステム「TagBeans」をCEATEC2024にて展示しました
2024年10月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の10月号を掲載しました
2024年10月21日
芝浦工業大学からのお知らせです。
10月31日~11月6日の窓口時間について
榎並龍大さんが第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)にてFIT奨励賞を受賞
2024年10月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
駅伝部が第101回箱根駅伝予選会で23位を記録しました!
2024年10月18日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなります
2024年10月18日
芝浦工業大学からのお知らせです。
日本技術士会全国大会(札幌)報告&第23回芝浦技術士会技術士フォーラムのお知らせ
2024.10.18プレスリリース「農業用ロボットの収穫試験を御代田町で実施」
菊地啓太さんがAPOS2024にてBest Poster Awardを受賞
2024年10月17日
芝浦工業大学からのお知らせです。
10月31日~11月6日の窓口時間について
2024年10月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学 第101回箱根駅伝予選会応援いただける皆様
2024年10月11日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について
2024年10月11日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会のお知らせ
2024年10月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
フジテレビ「めざましテレビ」(10月10日放送)にて「道路の突然の陥没と道路下の地中管の維持管理」について、稲積真哉教授が解説しました
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」(10月10日放送)にて「道路の突然の陥没とその原因・メカニズム」について、稲積真哉教授が解説しました
2024年10月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 学位記授与式の日程および会場について
2024年10月09日
芝浦工業大学からのお知らせです。
THE世界大学ランキングで1501+にランクイン! 研究環境では国内私立の4位、国際性で同5位に
10月19日(土)第101回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会に駅伝部が出場します!
2024年10月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第9回 芝浦ビジネスモデルコンペティション ファイナルステージを開催
村上創さんが日本建築学会・第39回建築生産シンポジウムにて若手優秀発表を受賞
2024年10月04日
芝浦工業大学からのお知らせです。
佐藤秀崇さんが第68回 日本薬学会 関東支部大会にて優秀ポスター発表賞を受賞
2024年10月03日
芝浦工業大学からのお知らせです。
東京都の「大学と連携したものづくり中小企業のイノベーション支援事業」の採択大学1校に選定~中小企業の現場のDX化・デジタルサイエンス人材の育成を支援~
2024年10月03日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
芝浦工業大学 交流プラザプロジェクト 第3回 建築家展(坂 茂 展)開催のお知らせ
2024年09月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
高校化学グランドコンテスト10月26日(土)、27日(日)最終選考会開催 全国・海外から102チームが参加 上位入賞チームを海外に派遣
芝浦工業大学は、全国100大学で開催される学生による資金調達イベントGiving Campaign 2024に参加します。
芝浦工大と西武建設が複数台の除雪車両を識別できる除雪作業支援システムを開発~3次元マップ上に除雪車両の位置と姿勢をリアルタイムで表示~
学生主催の国際交流イベント(Welcome Party)が開催されました!(2024年後期)
芝浦工業大学 創発研究フェロー 称号付与制度において新たに木須 一彰 准教授が創発研究フェローとなりました
2024年09月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
生成AIを用いたTA(ティーチング・アシスタント)による授業支援を後期より実装
向井玄さんが日本材料学会 第73期学術講演会にて日本材料学会優秀講演発表賞を受賞
2024年09月27日
芝浦工業大学からのお知らせです。
9月26日に広島市で発生した道路の隆起・陥没の想定原因について、稲積真哉教授が各テレビ局・番組で解説を行いました
2024年09月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 学位記授与式(9月修了・卒業)および入学式(10月入学)が挙行されました
長谷川八重 さんが軽金属学会関東支部 第10回若手研究者ポスター発表会にて優秀ポスター賞を受賞
2024年09月25日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 芝浦工業大学 学位記授与式(9月修了・卒業)および入学式(10月入学)について
第3回建築家展「PAPER SANCTUARY -ウクライナ難民の現実と詩- 坂 茂」の開催を記念したスペシャルトークイベントを開催
2024年09月24日
日本年金機構からのお知らせです
2024年10月1日(火曜)より、AEON Payで国民年金保険料を納付できるようになります
「ねんきんネット」ご利用者様へ「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の電子送付サービスに関するお知らせメールを送信します
2024年09月24日
芝浦工業大学からのお知らせです。
ポリフェノールの苦味刺激が肥満や糖尿病を予防することを発見
井上雅喬さんがLIFE2024にて若手プレゼンテーション賞を受賞
2024年09月20日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 芝浦工業大学 学位記授与式(9月修了・卒業)および入学式(10月入学)について
芝浦工業大学アーチェリー部1年浅井陽亮さんが全日本学生アーチェリー個人選手権大会への出場権を獲得しました
【取材レポート】花岡車輌と共同開発した新しいかご台車「DANDY PORTER KAKU CROSS」を国際物流総合展2024にて展示しました
2024年09月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「Sky Cafeteria」命名記念式典を行いました
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」(9月18日放送)にて、"地盤陥没の発生原因とその予兆" について、稲積真哉教授が解説しました
フジテレビ「めざましテレビ」(9月18日放送)にて、"東京・大田区で突如発生した道路陥没の原因とメカニズム" について、稲積真哉教授が解説しました
2024年09月13日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会のお知らせ
2024年09月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学とSky株式会社が、初のネーミングライツ契約を締結~オープニングセレモニー(9月19日 豊洲キャンパス)のご案内~
桑田仁教授と山澤浩司教授が全国エリアマネジメントネットワーク・エリアマネジメント研究交流会にてアワード(研究報告部門)を受賞
2024年09月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
坂 茂特別招聘教授が、「第35回高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)」を受賞しました
2024年09月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
大野元さんが情報処理学会・Entertainment Computing 2024にてレコメンデモ認定(デモ・ポスター発表に関する専門委員推薦賞)を受賞
2024年09月06日
広島県からのお知らせです
パリパラリンピック!広島県ゆかりの選手6人が活躍しました‼
2024年09月06日
芝浦工業大学からのお知らせです。
半田洋久さんが第11回POLUS 学生・建築デザインコンペティションにて入賞(5選)
2024年09月05日
国税庁からのお知らせです
令和6年分の確定申告はスマホとマイナポータル連携でさらに便利に!
2024年09月03日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
芝浦工業大学 交流プラザプロジェクト 第3回 建築家展(坂 茂 展)開催のお知らせ
2024年09月02日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年度の年金生活者支援給付金請求書(はがき型)の送付について
2024年08月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
台風10号接近に伴う2024年度芝浦工業大学父母懇談会の対応について
2024年08月28日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 オープンキャンパス in 豊洲 開催レポート
澁谷優里佳さんが令和6年度医工連携イノベーション推進事業 第4回ヘルステック・デバイス・フォーラムにて優秀賞を受賞
植松大さんが第23回日本再生医療学会総会にて優秀演題賞を受賞
2024年08月23日
芝浦工業大学からのお知らせです。
しばうら人 増田 孝弘さん(鹿島建設株式会社)
齋藤優衣さんが第47回日本バイオレオロジー学会年会にて優秀ポスター賞を受賞
大倉典子名誉教授がアジア太平洋人工知能協会(AAIA)から Fellow の称号を授与されました
2024年08月22日
芝浦工業大学からのお知らせです。
末松拓海さん、中林由佳さんが第11回POLUS 学生・建築デザインコンペティションで最優秀賞を受賞
2024年08月20日
芝浦工業大学からのお知らせです。
フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー2時間SP」(8/14放送)で、〝世界で撮られた何だコレ映像:(中国)大雨のあと道路がボコボコ!?〟について、稲積真哉教授の解説が放送されました
朝火龍之介さんと井上玲奈さんがMATLAB EXPO 2024 JAPANにて2024 BEST POSTER AWARD Third placeを受賞
2024年08月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
ZHU ZHENGLU さんが ICCEPM 2024 にて Runner-up Awards を受賞
2024年08月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
女子高校生対象!サマー・インターンシップ2024を開催しました
2024年08月06日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 オープンキャンパス in 大宮 開催レポート
2024年08月05日
芝浦工業大学からのお知らせです。
中川雅史教授が応用測量論文集 第35巻 日本測量協会にて論文奨励賞を受賞
宮川悠太さんが電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会にて最優秀発表賞を受賞
2024年08月02日
日本年金機構からのお知らせです
国民年金保険料がねんきんネットから納付できるようになります
2024年08月01日
日本年金機構からのお知らせです
令和7年1月から、国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納に、新たな振替方法・納付方法を追加します
2024年08月01日
厚生労働省からのお知らせです
セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について
2024年07月31日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の7月号を掲載しました
2024年07月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 全国総会・懇親会 参加報告(写真集)
2024年07月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
夏季期間中の事務部門対応時間について(2024年度)
2024年07月22日
芝浦工業大学からのお知らせです。
夏季期間中の事務部門対応時間について(2024年度)
2024年07月18日
芝浦工業大学からのお知らせです。
地盤沈下と液状化のリアルタイム被害予測システムの開発~地盤強度を予測し、地震発生時の構造物倒壊のリスクを抑制~
2024年07月16日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
夏季休業のお知らせ
2024年07月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第4回日本・北アフリカ学長会議に髙﨑副学長が出席しました
2024年07月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
光ファイバーセンサーにおける空間分解能の推定法を確立~老朽化・被災したインフラ施設の健全性診断に貢献~
2024年07月01日
厚生労働省からのお知らせです
セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について
2024年07月01日
国税庁からのお知らせです
令和6年分の路線価図等を公開しました
2024年07月01日
芝浦工業大学からのお知らせです。
江東区議会 間庭議員・高野議員が「福祉と技術(工学部:中村広幸教授)」の授業を視察しました
「第19回高校化学グランドコンテスト」を芝浦工業大学主催で開催~7月1日(月)よりエントリー開始~
2024年06月28日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度 父母懇談会のご案内
第9回芝浦ビジネスモデルコンペティションのエントリー受付を6月28日から開始
2024年06月27日
広島県からのお知らせです
広島県の福祉・介護の魅力を伝えるGentle 最新号を発行!
2024年06月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「THE Impact Rankings 2024」で6年連続ランクイン!
2024年06月24日
厚生労働省からのお知らせです
キャリアコンサルタントになりたい方へ
2024年06月21日
国税庁からのお知らせです
パンフレット「国税査察制度~脱税は、犯罪。~」
2024年06月21日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年06月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工大が二酸化炭素をメタンに変換する反応器を開発~温室効果ガスの排出削減に有望なアプローチを提供~
2024年06月19日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第34回実学サロン開催のお知らせ
2024年06月18日
芝浦工業大学からのお知らせです。
女子向けミニオープンキャンパスを開催しました
日比谷花壇と共同企画した「言葉を売る花屋」 取材レポート【6/23まで渋谷ヒカリエ ShinQsで展開中】
2024年06月18日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「上手な医療のかかり方」特設サイトを公開しました
2024年06月17日
日本年金機構からのお知らせです
「ねんきんネット」持ち主不明記録検索機能のスマートフォン専用画面の新設について
2024年06月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学と日比谷花壇が共同企画~生花販売の新形態ポップアップショップ「言葉を売る花屋」Hibiya-Kadan Style 渋谷ヒカリエ ShinQs店で6月11日(火)から期間限定で展開~
2024年06月10日
日本年金機構からのお知らせです
年金に関する動画を閲覧できるページを新設しました
2024年06月07日
芝浦工業大学からのお知らせです。
日本経済新聞社および日経HR「企業が見る大学イメージランキング」にて総合ランキング全国私大1位(全体10位)にランクイン
2024年06月05日
芝浦工業大学からのお知らせです。
国内私立大学14位 QS世界大学ランキング2025が公開!
2024年06月03日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年度「わたしと年金」エッセイ募集
2024年05月31日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工大と京急電鉄が共同研究講座を開設~社会データサイエンスによる新しい価値共創を推進~
芝浦工業大学大宮キャンパス新施設整備事業(仮称)において、CASBEE®による建築物環境性能評価にて最高位の「Sランク」認証を取得しました
2024年05月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
柏市制施行70周年記念事業「プレイバック柏」で環境システム応用演習の発表模型が展示されました
2024年05月29日
芝浦工業大学からのお知らせです。
ディラード大学(アメリカ)との学術交流協定を更新しました
2024年05月24日
日本年金機構からのお知らせです
老齢年金請求書にかかる電子申請サービスを開始します
2024年05月24日
芝浦工業大学からのお知らせです。
人的資源開発基金(マレーシア)から訪問がありました
2024年05月22日
芝浦工業大学からのお知らせです。
柔軟な触覚センサーを活用し、指先の微細な動きを高い精度で識別できるシステムを開発
2024年05月21日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第28回大宮祭 開催レポート
2024年05月17日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の5月号を掲載しました
2024年05月17日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第28回大宮祭開催のお知らせ
湖北工業大学(中国)から訪問がありました
【後援会】2024年度 アクティブ・プラン募集開始のお知らせ
2024年05月16日
芝浦工業大学からのお知らせです。
鶴谷勇人さんがインラインスケート日本選手権にて2種目で日本新記録を樹立
2024年05月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
駐ポーランド宮島大使を表敬訪問
2024年05月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学豊洲キャンパスが IFLA Asia Pacific LA & Luminary Awards 2023 にて「Award of Excellence」を受賞しました
2024年08月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年4月学部入学者の女子比率が過去最高の26.6%に~理工系分野のジェンダーギャップ解消に向けた取り組み~
2024年08月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
AGHクラクフ大学と協定締結20周年を祝う式典を開催
2024年05月01日
芝浦工業大学からのお知らせです。
4/27~5/6のゴールデンウィーク期間の窓口開設時間のお知らせ
2024年04月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第8回アーバンデザインカイギで環境システム応用演習の成果発表を行いました
2024年04月26日
広島県からのお知らせです
日常生活のお悩み・お困りごとに県民相談(無料)をご利用ください。
悪質商法の被害にあわないために
2024年04月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
4/27~5/6のゴールデンウィーク期間の窓口開設時間のお知らせ
2024年04月25日
芝浦工業大学からのお知らせです。
Dita Puspita Sari助教がインドネシアにてインドネシア・日本国両政府高官を表敬訪問し、本学がスラバヤ工科大学(ITS)と展開しているCOILプログラムを紹介しました。
新しい強誘電体の開発に向けて〜高圧合成とマテリアルズ・インフォマティクスの協同〜
2024年04月24日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第103回関東学生陸上競技対校選手権大会(関東インカレ)に駅伝部の選手が出場します
2024年04月23日
芝浦工業大学からのお知らせです。
4/27~5/6のゴールデンウィーク期間の窓口開設時間のお知らせ
2024年04月22日
芝浦工業大学からのお知らせです。
デザイン工学部学生が愛知県蒲郡市で1年間の地域創生プロジェクトに参加
2024年04月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
豊洲GLCで留学生向けイベント「Yukata体験会」が開催されました!
2024年04月17日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の4月号を掲載しました
「こまめに動く」 健康の秘訣 ここにあり
2024年04月15日
芝浦工業大学からのお知らせです。
4/27~5/6のゴールデンウィーク期間の窓口開設時間のお知らせ
学生主催の国際交流イベント(Welcome Party)が開催されました!
2024年04月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
中川雅史教授(工学部)が劇場版「名探偵コナン100万ドルの五稜星」にて、コナン君の謎解きに関する技術考証・設定監修を測量学の観点で行いました
朝陽科技大学(台湾)の創立30周年式典に髙﨑副学長が招待されました
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社のVUEVOマイクの試験導入及びVUEVO字幕透明ディスプレイの実証実験を開始
2024年04月09日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
春季リーグ戦 第1週 vs.東京都市大学 第1回戦,第2回戦
2024年04月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「JST次世代研究者挑戦的研究プログラム」に本学の提案が新規採択されました
2024年04月04日
芝浦工業大学からのお知らせです。
松山こと子さんが全国合同卒業設計展「卒、24」で最優秀賞を受賞
2024年04月03日
芝浦工業大学からのお知らせです。
藤澤悠介さんがせんだいデザインリーグ2024 卒業設計日本一決定戦で最優秀賞を受賞
2024年04月02日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度芝浦工業大学入学式を挙行しました
2024年04月01日
広島県からのお知らせです
国民健康保険料(税)の納付は金融機関の口座振替をご利用ください
2024年04月01日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年4月分からの年金額等について
2024年04月01日
厚生労働省からのお知らせです
後期高齢者医療制度の令和6・7年度の保険料率について
2024年03月27日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
2024年度 校友会全国総会・懇親会開催のお知らせ
2024年03月27日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2023年度 知と地の創造拠点フォーラムを開催しました
2024年03月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
建築学部学生が能登半島地震被災地で仮設住宅建設などのボランティアに参加
2024年03月22日
日本年金機構からのお知らせです
国民年金の付加保険料と産前産後免除に関する電子申請を開始します
2024年03月22日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
2024年度 芝浦工業大学 入学式のご案内
2024年03月21日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度入学式について
2024年03月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の3月号を掲載しました
2024年03月18日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2023年度 学位記授与式が挙行されました
熱海セミナーハウス設置開所式を開催しました
2024年03月13日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第33回 実学サロン・アンケート結果
2024年03月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
株式会社マーキュリアインベストメント投資先企業における技術課題解決に向けたパートナーシップを締結(月)〉
2024年03月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
デザイン工学部卒業・修了研究展2024「adapt to」を開催中〈3月9日(土)~18日(月)〉
2023年度 学位記授与式について
2024年03月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年4月からの芝浦工業大学附属中学高等学校次期校長に柴田邦夫 教頭を選任
芝浦工業大学、「国際女性デー」にエンジニアリングにおける ダイバーシティの大切さを伝える広告出稿
2024年03月07日
日本年金機構からのお知らせです
GMOあおぞらネット銀行の保険料口座振替の開始
2024年03月06日
広島県からのお知らせです
障害者虐待の防止について
2024年03月06日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
熱海セミナーハウスが3月22日にオープンいたします
2024年03月06日
芝浦工業大学からのお知らせです。
メレ教授がイタリア商工会議所主催「Green Tech will save the world!」にパネリストとして参加しました
「GTIコンソーシアムシンポジウム2023」を開催しました
2024年03月05日
芝浦工業大学からのお知らせです。
さいたま市、大宮アルディージャと産学官の共同研究に関する覚書締結式を行いました
第18回SEATUCシンポジウム(SEATUC2024)が開催されました
「豊洲みらいプロジェクト」が開催されました
SWCCと芝浦工業大学間の包括連携協定に基づく ダイバーシティ講演会開催
2024年03月04日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「GTIコンソーシアムシンポジウム2023」を開催しました
「スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU)総括シンポジウム」を開催しました
2024年03月01日
日本年金機構からのお知らせです
国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納について、年度の途中からまとめて振替(立替)できるようになります
海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更しました
令和6年度の国民年金保険料納付書をお送りします
2024年03月01日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学、2024年4月より大宮キャンパスに カーボンニュートラル都市ガスを導入
建築系学生による卒業制作展「ARCHI FESTA 2024」が開催
2024年01月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
大宮キャンパス新施設建設工事の地鎮祭が行われました
2024年01月21日
芝浦工業大学からのお知らせです。
日本で唯一、11年連続「改革総合支援事業」に全タイプ選定、採択タイプ数は引き続き日本一
2024年01月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
マレーシア副首相に名誉博士号を贈呈
2024年02月15日
芝浦工業大学からのお知らせです。
ウェアラブル温熱制御デバイスに流体検知機能を内蔵して小型化を実現
2024年02月13日
日本年金機構からのお知らせです
「ねんきんネット」を利用いただいている方へ「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」や「公的年金等の源泉徴収票」の電子送付サービスに関するお知らせメールを送信します
2024年02月13日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の2月号を掲載しました
2024年02月13日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第33回実学サロン開催のお知らせ
2024年02月09日
芝浦工業大学からのお知らせです。
【2月28日開催】 芝浦工業大学「スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU)総括シンポジウム」および「GTIコンソーシアムシンポジウム2023」を開催します
2024年02月08日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
入学試験に伴う休業日のお知らせ(後期日程)
2024年02月06日
日本年金機構からのお知らせです
国民年金保険料の現金(納付書)による2年前納のお申込みを受け付けています
2024年02月06日
芝浦工業大学からのお知らせです。
メレ研究室が京都で開催されたIUMRS-ICAM/MRM 2023に参加しました
メレ研究室がIRCGEグリーンエネルギーシンポジウムを主催
2024年02月02日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度入学式について
芝浦工業大学と妙高市がSDGs推進活動に係る連携協定を締結
2023年度 学位記授与式について
2024年02月02日
広島県からのお知らせです
オトモポリス2024年2月2日
2024年01月31日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
「有元史郎郎MEMORIAL CORNER」オープンのお知らせ
2024年01月31日
芝浦工業大学からのお知らせです。
東京都が行う「大学発スタートアップ創出支援事業」に選定されました
芝浦工業大学の創立者資料展示や芝浦工業大学の歩みを伝える 「有元史郎 MEMORIAL CORNER」を豊洲キャンパスに設置
2024年01月25日
日本年金機構からのお知らせです
令和5年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について
2024年01月23日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年度入学試験に伴う入構禁止について
2024年01月23日
広島県からのお知らせです
障害者虐待の防止について
消費者トラブル注意情報~令和6年1月版~
2024年01月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【中国労働衛生協会:2/13・3/21】心とからだの健康講座のご案内
2024年01月19日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年度における国民年金保険料の前納額について
2024年01月19日
厚生労働省からのお知らせです
令和6年度の年金額改定について
2024年01月18日
芝浦工業大学からのお知らせです。
マレーシアパハン大学(マレーシア)と学術交流協定調印式を執り行いました
2024年01月17日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2024年4月からの芝浦工業大学次期副学長が決定しました
2024年01月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
材料工学科芹澤教授が第20回日本学術振興会賞を受賞
2024年01月12日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
入学試験に伴う休業日のお知らせ(前期日程)
2024年01月11日
広島県からのお知らせです
地震への備えはできていますか
2024年01月10日
広島県からのお知らせです
障害のある方の活躍を応援しよう!
2024年01月04日
国税庁からのお知らせです
「令和5年分 確定申告特集」を開設しました
税務相談チャットボットで所得税(令和5年分)の相談を開始しました

【自営業者・経営者用】(2024年分)

2024年12月27日
厚生労働省からのお知らせです
ハローワークの支援内容をもっと知っていただくための ウェブサイト「ハローワーク特設サイト」を開設しました
2024年12月27日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
障害者雇用納付金制度に係る記入説明書、操作マニュアル及び解説動画の掲載について
2024年12月27日
広島県からのお知らせです
SDGsシンポジウム2025を開催します!
2024年12月26日
広島労働局からのお知らせです
ハローワーク広島にて、令和7年度以降の65歳までの⾼年齢者雇⽤確保措置導⼊について説明を伴う「⼈材活⽤セミナー(シニア編)
2024年12月26日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン304号(2024年12月23日発行)を掲載しました
2024年12月25日
ミラサポからのお知らせです
NEW!中小企業新事業進出補助金のチラシ
「経営深掘りマップ」って何だ?
資金繰りにお悩みのみなさまへ
2024年12月24日
全国社会保険労務士会連合会からのお知らせです
【日本・東京商工会議所】シンポジウム開催「人手不足の「壁」を乗り越える ~少数精鋭の成長モデルヘの自己変革~」のご案内
2024年12月23日
ミラサポからのお知らせです
ロカベン活用の現場 店舗や工場等の中規模建築に「木造」の選択肢を与えたい
2024年12月23日
広島労働局からのお知らせです
広島地方最低賃金審議会の意見に関する公示
2024年12月20日
厚生労働省からのお知らせです
「グッドキャリア企業アワード2024」好事例集を掲載しました
2024年12月20日
広島県からのお知らせです
高年齢者の雇用を検討する事業主の皆様へ
令和7年1月29日高齢者雇用促進ミニセミナー開催のお知らせ
2024年12月20日
ミラサポからのお知らせです
中小企業庁 補助金のチラシ
2024年12月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和7年1月23・24日に睡眠不足改善・メンタルヘルス対策セミナーを開催します
2024年12月18日
広島県からのお知らせです
広島県人的資本経営研究会 会員向けコンテンツについて
広島県人的資本経営研究会の参加企業の募集について
2024年12月17日
ミラサポからのお知らせです
省力化投資補助金の製品カタログを更新しました。
2024年12月17日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」63号を掲載しました
2024年12月13日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【健康保険】令和7年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について
2024年12月12日
こころの耳からのお知らせです
「職場のメンタルヘルスシンポジウム」の「令和6年度「中小企業におけるメンタルヘルス対策」」に動画を掲載しました。
2024年12月11日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン303号(2024年12月9日発行)を掲載しました
2024年12月11日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の12月号を掲載しました
2024年12月10日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【事業所担当者の方へお知らせ:従業員(被保険様者)様に、生活習慣病予防健診の受診案内文書を送付しています】
2024年12月09日
広島県からのお知らせです
広島県人的資本経営研究会の参加企業の募集について
2024年12月06日
ミラサポからのお知らせです
人的資本経営に関する動画コンテンツを無料にて公開しています。
2024年12月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年12月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年12月号)の掲載について
2024年12月05日
広島県からのお知らせです
広島県の最低賃金
2024年12月05日
広島県社会保険労務士会からのお知らせです
広島県社会保険労務士会とは
2024年12月04日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第171号
2024年12月04日
特許庁からのお知らせです
知財経営支援ネットワークへ新たに中小企業庁が加わり知財に関する支援体制を強化しました
2024年12月03日
中小企業庁からのお知らせです
「早期経営改善計画策定支援」を活用した民間金融機関による経営改善支援の更なる促進について
2024年12月02日
ハローワークインターネットサービスからのお知らせです
【重要】マイページのワンタイムパスワード認証開始予定のお知らせ
2024年12月02日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【事業主・加入者の皆さまへ】健康保険証の新規発行終了に伴う届書の電子申請新様式が利用できない事象の発生について
2024年12月02日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。12月は「働きやすい職場をつくる」です。
2024年12月02日
ミラサポからのお知らせです
省力化補助金説明会のご案内【12月第1週分】
2024年11月29日
ミラサポからのお知らせです
「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を踏まえた事業者支援の徹底等について要請しました
12月4日から6日まで「中小企業 新ものづくり・新サービス展」を開催します。「省力化投資補助金」のカタログに掲載されている製品の展示や相談会も予定しています
2024年11月29日
特許庁からのお知らせです
2024年度版「ビジネス関連発明の最近の動向について」の記事が更新されました。
2024年11月29日
こころの耳からのお知らせです
メンタルヘルスシンポジウム開催
2024年11月29日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
令和7年度申告申請に係る納付金制度事務説明会開催について
2024年11月29日
広島県からのお知らせです
【オンデマンド配信開始/実施報告】人的資本経営推進セミナー【E】人的資本経営を実践する!
広島県人的資本経営研究会の参加企業の募集について
2024年11月28日
広島県からのお知らせです
広島県人的資本経営研究会の参加企業の募集について
2024年11月28日
広島労働局からのお知らせです
広島県特定(産業別)最低賃金の改正について 4業種、時間額50円の引上げ -令和6年12月31日に発効します-
2024年11月27日
ミラサポからのお知らせです
省力化投資補助金の製品カタログを更新しました。
2024年11月27日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン302号(2024年11月25日発行)を掲載しました
2024年11月25日
経済産業省からのお知らせです
手形等のサイトの短縮に関する注意喚起を行いました
フリーランス新法
2024年11月25日
広島県からのお知らせです
物価高騰時代を乗り切る!取引適正化・価格転嫁促進セミナー
2024年11月22日
厚生労働省からのお知らせです
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
2024年11月22日
特許庁からのお知らせです
特許出願非公開制度について
2024年11月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
生産性向上支援訓練の「利用者の声」を掲載しました!
2024年11月21日
広島労働局からのお知らせです
~【取材協力依頼】改正育児・介護休業法等説明会を開催します~ NEW
2024年11月19日
ミラサポからのお知らせです
手形取引のルールが変わる。交付から満期まで「60日以内」
2024年11月19日
広島県からのお知らせです
広島デジフラ構想の推進
デジタルサービス活用型人手不足対策事業補助金の御案内
2024年11月19日
広島労働局からのお知らせです
ハローワーク広島で、企業のための「人材活用セミナー(シニア編)」を開催します。(定員16名)
2024年11月18日
ミラサポからのお知らせです
どなたでも無料で簡単に経営環境分析を行えます。
2024年11月18日
こころの耳からのお知らせです
こころの耳 5分研修シリーズ
メンタルヘルス不調の従業員の家族と連携する際の留意点
2024年11月15日
広島県からのお知らせです
広島県人的資本経営研究会の参加企業の募集について
2024年11月13日
広島県からのお知らせです
いまこそ女性活躍を見直すとき!~“自社で考える女性活躍”の先にあるダイバーシティ経営とは~
2024年11月12日
ミラサポからのお知らせです
書店経営者向け支援施策活用ガイド【METI Journal】
2024年11月12日
広島県からのお知らせです
人事・労務管理者の皆様~令和6年10月から社会保険の加入対象が拡大されました~
令和6年度 企業向けBCP(事業継続計画)策定支援について
2024年11月12日
広島労働局からのお知らせです
改正育児・介護休業法等説明会の開催について
2024年11月08日
ミラサポからのお知らせです
省力化投資補助金の製品カタログを更新しました。
省力化補助金説明会のご案内【11月第3週分】
ロカベン活用の現場 顧客との絆を深めるため、「お香のワークショップ」を開催
2024年11月08日
広島県からのお知らせです
令和6年度労使関係セミナーを開催しました!
2024年11月08日
厚生労働省からのお知らせです
グッドキャリア企業アワード
令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します
2024年11月07日
ミラサポからのお知らせです
下請けからパートナーの関係へ vol.1【METI Journal】
2024年11月06日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第170号
2024年11月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年11月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年11月号)の掲載について
2024年11月05日
広島労働局からのお知らせです
令和6年度外国人雇用管理セミナー「外国人雇用のための基礎知識セミナー」 を開催します。
2024年11月05日
厚生労働省からのお知らせです
11月は「人材開発促進月間」です
2024年11月05日
ミラサポからのお知らせです
補助金入門 STEP3:補助の審査・交付・報告
2024年11月01日
全国社会保険労務士会連合会からのお知らせです
【国家公務員倫理審査会】企業の皆様へ~倫理法・倫理規程を御存知ですか?~
【受講者募集】中小企業向け「ビジネスと人権」セミナーの開催
2024年11月01日
ミラサポからのお知らせです
研修 商店街から考える!まちづくり人材育成講座『マチスタート』の開催について
省力化補助金説明会のご案内【11月第2週分】
2024年11月01日
中小企業庁からのお知らせです
フリーランス・事業者間取引適正化等法が施行されました
2024年11月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。11月は「過労死を防ぐために」です。
2024年11月01日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
令和6年度「高年齢者活躍企業フォーラム」及び「生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム」のアーカイブ動画の配信の開始について
2024年10月31日
広島労働局からのお知らせです
「労働者性に疑義がある方の労働基準法等違反相談窓口」を労働基準監督署に設置します
2024年10月31日
厚生労働省からのお知らせです
11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です
2024年10月30日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン300号(2024年10月28日発行)を掲載しました
2024年10月30日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「令和7年度高年齢者活躍企業コンテスト」を実施 高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します
2024年10月30日
広島県からのお知らせです
非上場株式に係る事業承継税制の認定について
令和6年度 企業向けBCP(事業継続計画)策定支援について
2024年10月30日
広島労働局からのお知らせです
令和6年度広島県特定(産業別)最低賃金は、時間額50円の引上げ ~広島地方最低賃金審議会が答申~
2024年10月29日
広島県からのお知らせです
令和6年度広島県温暖化対策活動促進補助金【一般事業】
令和6年度中小企業向け省エネルギー対策に関するセミナー・相談会について
パート・アルバイトの皆様~令和6年10月から社会保険の加入対象が拡大されました~
2024年10月29日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年11月1日(金曜)から老齢年金請求書等に添付する戸籍謄本等が省略できます
2024年10月29日
厚生労働省からのお知らせです
11月はテレワーク月間です
2024年10月28日
広島労働局からのお知らせです
無料の電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」を実施します
過重労働解消キャンペーンを実施します
「過労死等防止対策推進シンポジウム(広島会場)」を11月29日(金)に開催します(参加無料)
2024年10月25日
ミラサポからのお知らせです
省力化補助金の「製品カテゴリ」を更新しました。全国説明会も開催中です。
補助金入門 STEP2:補助事業計画書の作成
2024年10月25日
広島県からのお知らせです
令和6年度 企業向けBCP(事業継続計画)策定支援について
2024年10月24日
ミラサポからのお知らせです
ロカベン活用の現場 「大事なものを丁寧に運ぶ」を強みに、楽器輸送に挑戦)
2024年10月23日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和6年11月25日に健康経営セミナーを開催します(協会けんぽ広島支部×マイナビ健康経営)
2024年10月23日
広島労働局からのお知らせです
働き方改革説明会(建設業)を開催します
2024年10月21日
広島県からのお知らせです
在籍型出向制度について
人的資本経営につながる、働きがい向上に取り組みませんか?(働きがい向上取組加速補助金)
2024年10月21日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【オンライン開催】令和6年10月22日(火)から『新制度に関する説明会』を開催します!(対象:広島支部加入事業所)
2024年10月18日
ミラサポからのお知らせです
中小企業省力化投資補助金 全国各地で説明会を開催中です。
2024年10月17日
中小企業庁からのお知らせです
アトツギと支援機関向けの地域別イベント「ACT-Meetup」を全国9ヶ所で開催します
2024年10月16日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン299号(2024年10月15日発行)を掲載しました
2024年10月11日
ミラサポからのお知らせです
特設ページを開設しました!「人手不足を解消したい」
2024年10月11日
広島労働局からのお知らせです
11月は「過労死等防止啓発月間」です
2024年10月10日
広島県からのお知らせです
令和6年度広島県労働情勢講座「Well-Being ~幸せな職場とは~」を開催します!
人的資本経営推進セミナー【E】人的資本経営を実践する!
2024年10月10日
厚生労働省からのお知らせです
世界メンタルヘルスデー JAPAN 2024 特設サイト
2024年10月09日
中小企業庁からのお知らせです
11月は「下請取引適正化推進月間」です
2024年10月09日
特許庁からのお知らせです
「みんなの意匠権 十人十色のつかいかた」の発行について
2024年10月07日
国税庁からのお知らせです
令和6年分 年調ソフト等の更新
2024年10月07日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年10月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年10月号)の掲載について
機構ニュース第314号:『データでみる70歳以上の定年・継続雇用制度の導入効果と工夫』を公刊しました
2024年10月04日
広島県からのお知らせです
健康経営スタートセミナー(12月)
第10期「ひろしま『ひと・夢』未来塾」の起業準備コース第2回講座(令和6年9月4日、9月10日)を開催しました
2024年10月03日
国税庁からのお知らせです
税務相談チャットボットによる年末調整に関するご相談の開始
2024年10月03日
広島県からのお知らせです
広島県の最低賃金
2024年10月01日
広島県からのお知らせです
第1回障害者雇用促進勉強会を開催しました。
2024年10月01日
厚生労働省からのお知らせです
就職氷河期世代支援特設サイトをリニューアル
2024年10月01日
国税庁からのお知らせです
令和6年分年調ソフト【正式版】を公開しました。
令和6年分年調ソフト操作マニュアルを公開しました。
2024年10月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。10月は「健康の秋 ~心身の健康を考える~」です。
2024年09月30日
ミラサポからのお知らせです
補助金入門 STEP1:補助金の基本知識
2024年09月30日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「第32回職業リハビリテーション研究・実践発表会」の参加者募集について
2024年09月30日
広島県からのお知らせです
人的資本経営推進セミナー【E】人的資本経営を実践する!
女性従業員を早期に幹部へ登用し、ダイバーシティ経営を実践する先進企業になりませんか?(女性幹部人材育成事業補助金)
【11月1日(金曜日)開催】人的資本経営推進セミナー【E】人的資本経営を実践する!
人的資本経営につながる、働きがい向上に取り組みませんか?(働きがい向上取組加速補助金)
リスキリングとは
働きやすさの整備(多様な働き方)取組サポートページ
2024年09月30日
厚生労働省からのお知らせです
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です
2024年09月26日
ミラサポからのお知らせです
IT導入補助金のチラシを更新しました。今後の公募スケジュール等を更新しております。
2024年09月25日
こころの耳からのお知らせです
【RECORDs】「女性のIT産業就労者の労災による精神障害の発症においては、セクハラ対策が重要」であることが分かりました
2024年09月25日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン298号(2024年9月24日発行)を掲載しました
2024年09月24日
国税庁からのお知らせです
「年末調整がよくわかるページ(令和6年分)」
令和6年分年末調整のための各種様式
2024年09月20日
広島県からのお知らせです
事業承継 成功の秘訣セミナーを開催します 【10月29日】
2024年09月20日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
令和6年度生涯現役社会の実現に向けた地域ワークショップを開催します
2024年09月20日
ミラサポからのお知らせです
賃上げ促進税制ご利用ガイドブック等を更新しました
カタログ型省力化補助金に関する全国47都道府県での説明会の日程が全て決定いたしました
2024年09月19日
ミラサポからのお知らせです
サイバーセキュリティお助け隊をご活用ください。
2024年09月18日
こころの耳からのお知らせです
令和6年度「中小企業におけるメンタルヘルス対策~元気な会社がやっている取組に学ぶ~」
2024年09月18日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第225号
2024年09月17日
広島県からのお知らせです
令和6年度優良事例に学ぶ!健康経営セミナー(第1回)を開催しました
2024年09月17日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
健康経営優良法人サポートブック2025を作成しました!
2024年09月13日
ミラサポからのお知らせです
スタートアップ企業によるトークセッション
2024年09月12日
ミラサポからのお知らせです
第1回「多様な正社員」制度導入支援セミナー(無料)のご案内
2024年09月11日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン297号(2024年9月9日発行)を掲載しました
2024年09月11日
広島県からのお知らせです
【R6年度研修】いまこそ女性活躍を見直すとき!~“自社で考える女性活躍”の先にあるダイバーシティ経営とは~
2024年09月10日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「業務の標準化はどのように進めたらよいでしょうか。」
2024年09月10日
広島県からのお知らせです
障害のある方を雇用している企業の皆様へ
障害者雇用を検討している企業の皆様へ
2024年09月06日
厚生労働省からのお知らせです
令和6年版 労働経済の分析 -人手不足への対応-
2024年09月05日
広島県 障害者支援課からのお知らせです
令和6年8月10日に「福祉の就職総合フェア(夏季)」を開催しました
市町地域生活支援事業について
2024年09月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年9月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年9月号)の掲載について
2024年09月05日
ミラサポからのお知らせです
知っていますか?小規模企業共済は『掛金全額○○○○』!
2024年09月04日
広島障害者職業センターからのお知らせです
【関係機関向け】令和6年度職業リハビリテーション研究発表会(地方開催)のご案内
2024年09月04日
広島県からのお知らせです
【R6年度研修】いまこそ女性活躍を見直すとき!~“自社で考える女性活躍”の先にあるダイバーシティ経営とは~
2024年09月04日
広島労働局からのお知らせです
【事業者対象】企業フォーラム・オンライン開催のご案内
2024年09月03日
ミラサポからのお知らせです
【補助金】省力化投資補助金に関する支援機関向けの説明会動画を公開しました
中小企業、個人事業主、フリーランスの皆さまの取引に関するお悩みを受け付けています。
2024年09月02日
ミラサポからのお知らせです
「多様な正社員」制度の導入・改定を検討してみませんか?
2024年09月02日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。9月は「すべての人が安心して働けるように」です。
2024年08月30日
中小企業庁からのお知らせです
9月は「価格交渉促進月間」です!
M&Aに関するトラブルにご注意ください
「中小M&Aガイドライン」を改訂しました
金融機関におけるM&A支援の促進等について(令和6年8月30日)
2024年08月30日
特許庁からのお知らせです
「2024年度知的財産権制度入門テキスト」を公表しました
2024年08月30日
こころの耳からのお知らせです
9月10日から16日は「自殺予防週間」です。「自殺予防総合情報(期間限定)」を公開しました。
2024年08月30日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
地震や大雨など災害の発生に伴う障害者雇用納付金の納付猶予手続について
2024年08月30日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【大塚製薬:9/11-9/15】第2回 健康経営バーチャルイベント by 健康社長のご案内
2024年08月30日
広島労働局からのお知らせです
広島県最低賃金が1,020円(時間額)に ~令和6年10月1日発効~
2024年08月28日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年08月27日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン296号(2024年8月26日発行)を掲載しました
2024年08月27日
厚生労働省からのお知らせです
「令和6年版厚生労働白書」を公表します
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
2024年08月26日
ミラサポからのお知らせです
作業の効率化や顧客サービスの向上をお考えではありませんか?
2024年08月26日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
第3回「職場における学び・学び直しシンポジウム」の開催について(厚生労働省)
2024年08月23日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和6年夏号臨時号を発行しました
広島労働局からのお知らせ「安全衛生関係の一部の手続の電子申請が義務化されます」
2024年08月23日
厚生労働省からのお知らせです
「職場の健康診断実施強化月間」について
2024年08月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年度11月~2月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年08月22日
広島県からのお知らせです
令和6年度中小企業等奨学金返済支援制度導入応援補助金のご案内
2024年08月21日
ミラサポからのお知らせです
スタートアップ支援プログラムJ-Startupプログラム紹介+事業者様インタビュー
2024年08月21日
広島県からのお知らせです
中小企業向け環境マネジメントシステム エコアクション21オンラインセミナーのご案内(令和6年9月開催)
2024年08月21日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン/特集第224号
2024年08月19日
ミラサポからのお知らせです
ハローワークへ求人を提出される事業主の皆さまへ
2024年08月19日
広島県からのお知らせです
人的資本経営を理解する! オンデマンド配信の視聴申込受付を開始します!
2024年08月14日
広島労働局からのお知らせです
就業環境整備・改善支援セミナーの開催について
2024年08月13日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン295号(2024年8月5日発行)を掲載しました
2024年08月09日
ミラサポからのお知らせです
地域における女性起業家支援事業の公式サイトを公開し、 女性起業家と支援者のマッチングイベントへのエントリー受付を開始しました
2024年08月09日
広島県からのお知らせです
人的資本経営を理解する! オンデマンド配信の視聴申込受付を開始します!
2024年08月09日
広島労働局からのお知らせです
医師の時間外労働上限規制等に係る説明会を開催します
令和6年度外国人雇用管理セミナー「外国人雇用のための基礎知識セミナー」 ~外国人雇用はルールを守って適正に~ を開催します。
2024年08月08日
ミラサポからのお知らせです
担当者に聞く「中小企業省力化投資補助金」
2024年08月07日
広島労働局からのお知らせです
【事業主の皆様へ】「就職フェアひろしま(2025 大卒等および外国人留学生のためのWEB合同企業面接会)」参加企業を募集します!
2024年08月07日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第167号
2024年08月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年8月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年8月号)の掲載について
2024年08月05日
広島県からのお知らせです
高年齢者の雇用を検討する事業主の皆様へ
高齢者雇用促進ミニセミナー開催のお知らせ
2024年08月05日
広島労働局からのお知らせです
広島県最低賃金を50円引上げ 時間額1,020円に ~広島地方最低賃金審議会が答申~
2024年08月02日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「非正規雇用労働者のキャリアアップはどのように進めたらよいでしょうか。」
中小企業・スタートアップ企業に役立つ情報
2024年08月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。8月は「暑くていら立ちの多い季節」です。
2024年08月01日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
障害者雇用助成金に係る説明動画の掲載について
2024年07月31日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
【広島県:9/4】優良事例に学ぶ!健康経営セミナーのご案内
2024年07月30日
ミラサポからのお知らせです
フリーランス法のパンフレットをご案内いたします
2024年07月30日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」61号を掲載しました
2024年07月30日
広島労働局からのお知らせです
ひとり親家庭の就労支援強化のため臨時相談窓口を設置します~出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン~
2024年07月30日
厚生労働省からのお知らせです
令和6年8月1日からの基本手当日額等の適用について
2024年07月29日
広島県からのお知らせです
令和6年度第1回障害者雇用促進勉強会を開催します!
2024年07月29日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年07月26日
広島県からのお知らせです
採用活動をしたい事業主の皆様へ
2024年07月24日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン Vol.294
2024年07月18日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「減価償却とはどのようなものなのか教えてください。」
2024年07月17日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第223号
2024年07月11日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン293号(2024年7月8日発行)を掲載しました
2024年07月11日
広島県からのお知らせです
人的資本経営推進セミナーを開催します
2024年07月10日
ミラサポからのお知らせです
中企庁ホームページ内にチラシをまとめた特設ページを開設しました
2024年07月09日
厚生労働省からのお知らせです
障害者のテレワーク雇用を推進する企業向け相談窓口を開設しました
2024年07月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年7月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年7月号)の掲載について
2024年07月05日
広島県からのお知らせです
令和6年度チームイノベーション道場in広島(TIES)を開催します。
2024年07月04日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和6年夏号を発行しました
2024年07月03日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第166号
2024年07月01日
ミラサポからのお知らせです
IT導入補助金のチラシを更新しました。
事業承継・引継ぎ補助金(十次公募)の申請受付を開始しました。
《セミナー》インターネット広告・表示の法律知識と広告表現を考える ~令和6年度 国民生活センター 企業向けセミナー<第1回>~ (有料)
2024年07月01日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(十次公募)の公募要領を公表します
2024年07月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。7月は「職場における熱中症予防対策」です。
2024年07月01日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
継続コース申請書類記入方法説明動画
2024年06月28日
広島労働局からのお知らせです
令和6年度広島県の最低賃金の審査がスタートしました
2024年06月27日
ミラサポからのお知らせです
中堅・中小成長投資補助金の2次公募が開始されました。
中小企業者を支援する税制上の措置についてご案内します。
2024年06月26日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン292号(2024年6月24日発行)を掲載しました
2024年06月25日
ミラサポからのお知らせです
フリーランス・事業者間取引適正化等法の説明会を7月から8月に開催します。
省力化補助金 本日から申請受付を開始しました。
2024年06月25日
広島労働局からのお知らせです
【7月10日(水)・17日(水)】「働き方改革セミナー」を開催します ~同一労働同一賃金への対応支援~
2024年06月24日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「取引単価を引き上げる方法を教えてください。」
2024年06月21日
ミラサポからのお知らせです
省力化補助金のチラシを中企庁ホームページに掲載しました。
2024年06月20日
ミラサポからのお知らせです
2024年度版中小企業施策利用ガイドブックをホームページに掲載しました。
2024年06月20日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年度9月~10月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年06月20日
広島県からのお知らせです
高年齢者の雇用を検討する事業主の皆様へ
2024年06月20日
広島労働局からのお知らせです
フリーランス・事業者間取引適正化等法の説明会を開催します
2024年06月19日
広島県からのお知らせです
人的資本経営推進セミナーを開催します
2024年06月19日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第222号
2024年06月12日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン291号(2024年6月10日発行)を掲載しました
2024年06月12日
広島県からのお知らせです
リスキリング推進に向けた評価・処遇制度の整備基本セミナーを開催します。
2024年06月12日
広島労働局からのお知らせです
精神・発達障害者しごとサポーター養成講座を開催します
2024年06月10日
ミラサポからのお知らせです
省力化補助金の申請受付予定について
2024年06月10日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年06月10日
日本年金機構からのお知らせです
年金に関する動画を閲覧できるページを新設しました
2024年06月10日
厚生労働省からのお知らせです
グッドキャリア企業アワード
2024年06月07日
中小企業庁からのお知らせです
「中小企業省力化投資補助事業」の申請受付開始予定について
今後の中小企業向け資金繰り支援について公表します
2024年06月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「技能と技術」最新号(2024年2号)の掲載について(基盤整備センター)
2024年06月06日
広島県からのお知らせです
採用活動をしたい事業主の皆様へ
令和6年度 企業向けBCP(事業継続計画)策定支援について
2024年06月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年6月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年6月号)の掲載について
2024年06月05日
広島労働局からのお知らせです
6月は「外国人雇用啓発月間」です
2024年06月05日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第165号
2024年06月04日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「IoTに新たに投資をすることで、どのような効果が期待できますか。」
2024年06月03日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年度「わたしと年金」エッセイ募集
2024年06月03日
厚生労働省からのお知らせです
女性相談支援センター全国共通短縮ダイヤル 「#8778(はなそうなやみ)」の運用を開始します!
2024年05月31日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「費用を削減するほかに、資金繰りをよくする方法はありませんか。」
2024年05月31日
特許庁からのお知らせです
初めて知的財産に関わる皆様へ!初心者向け制度説明会(ウェビナー)
2024年05月31日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。6月は「外国人の方も含めた働きやすい職場づくり」です。
2024年05月31日
広島県からのお知らせです
経営革新支援事業の概要(経営革新計画について)
2024年05月31日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年度の算定基礎届のご提出について
2024年05月31日
厚生労働省からのお知らせです
グッドキャリア企業アワード
白書、年次報告書
2024年05月30日
広島労働局からのお知らせです
一日労働局長に「STU48 久留島 優果 さん」が就任されます!!
2024年05月28日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン290号(2024年5月27日発行)を掲載しました
2024年05月28日
広島県からのお知らせです
人的資本経営推進セミナーを開催します
2024年05月27日
広島県からのお知らせです
【R6年度研修】“私らしいリーダー像”を目指す!~理想のキャリアと必要なスキルとは~
【R6年度研修】いまこそ女性活躍を見直すとき!~“自社で考える女性活躍”の先にあるダイバーシティ経営とは~
『働きがいのある組織づくり』企業経営者交流イベント
2024年05月24日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
65歳超雇用推進助成金の制度概要の音声付き説明動画の掲載について
2024年05月23日
厚生労働省からのお知らせです
グッドキャリア企業アワード
「グッドキャリア企業アワード2024」の応募受付を開始します
2024年05月22日
ミラサポからのお知らせです
省力化補助金 補助金事務局サイト
2024年05月22日
国税庁からのお知らせです
定額減税説明会の「開催日程等一覧表」を更新しました
2024年05月22日
広島県からのお知らせです
採用活動をしたい事業主の皆様へ
2024年05月22日
広島労働局からのお知らせです
令和6年度 新規高等学校卒業予定者の就職に係る応募・推薦の在り方について
2024年05月22日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第221号
2024年05月21日
こころの耳からのお知らせです
「助成制度」に労働者健康安全機構による「令和6年度団体経由産業保健活動推進助成金」を掲載しました
2024年05月21日
特許庁からのお知らせです
特許庁各種パンフレット一覧
2024年05月20日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「職場における学び・学び直しガイドライン」特設サイトの開設について(厚生労働省)
2024年05月17日
広島労働局からのお知らせです
障害者合同面接会の開催について(参加企業を募集します)
2024年05月15日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン289号(2024年5月13日発行)を掲載しました
2024年05月15日
広島県からのお知らせです
女性従業員を早期に幹部へ登用し、ダイバーシティ経営を実践する先進企業になりませんか?(女性幹部人材育成事業補助金)
2024年05月14日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和6年度健康づくり講座のご案内
【広島県:6/7、7/10】健康経営スタートセミナーのご案内
2024年05月13日
広島労働局からのお知らせです
新規学校卒業者を対象とする求人・採用選考説明会を開催します
2024年05月13日
日本年金機構からのお知らせです
公的年金から源泉徴収される所得税等の定額減税
2024年05月10日
ミラサポからのお知らせです
2024年版中小企業白書・小規模企業白書をまとめました
2024年05月10日
国税庁からのお知らせです
給与支払者向け定額減税説明会
2024年05月09日
広島労働局からのお知らせです
労働基準監督署からのお知らせ
2024年05月08日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年5月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年5月号)の掲載について
2024年05月08日
中小企業庁からのお知らせです
「第16回小規模事業者持続化補助金<一般型>」の公募を開始しました
2024年05月08日
広島県からのお知らせです
令和6年度中小企業向け省エネルギー対策に関するセミナー・相談会について
2024年05月08日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第164号
2024年05月07日
広島県からのお知らせです
広島県特別高圧電気料金高騰対策中小事業者等支援事業
在籍型出向制度について
2024年05月07日
広島労働局からのお知らせです
【事業主の皆様へ】「2024 生徒と先生のための応募前合同企業説明会」参加企業を募集します!
【事業主の皆様へ】「就職フェアひろしま(2025大卒等合同就職面接会)」参加企業を募集します!
2024年05月02日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「デジタルデトックスについて中小企業でできることを教えてください。」
2024年04月30日
広島県からのお知らせです
【特集】ダイバーシティ経営の先進企業から学ぶ、全員活躍組織形成の秘訣とは??
2024年04月26日
特許庁からのお知らせです
初めて知的財産に関わる皆様へ!初心者向け制度説明会
2024年04月24日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン288号(2024年4月22日発行)を掲載しました
「知財経営への招待~知財・無形資産の投資・活用ガイドブック~」を掲載しました
2024年04月23日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「IT導入補助金の対象となる「ITツール」について教えてください。」
2024年04月23日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年度7月~9月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年04月23日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【重要】呉年金事務所におけるテレビ電話及び申請書撤去のお知らせ
【重要】令和6年9月末で福山年金事務所の出張相談窓口を閉鎖します
【被扶養者対象の特定健診】令和6年度1,496円で受診できる健診施設を更新しました
2024年04月23日
日本年金機構からのお知らせです
被保険者データのCDによる提供は終了するため、被保険者データの受け取りは、オンライン事業所年金情報サービスをご利用ください
2024年04月23日
厚生労働省からのお知らせです
最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業
2024年04月22日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業者等向け支援策ガイドブック第7版を公表しました。
2024年04月18日
広島県からのお知らせです
健康経営スタートセミナー
健康経営セミナー開催のお知らせ
2024年04月17日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第220号
2024年04月15日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「物価高騰に対して中小企業がどのように対応していったらよいか教えてください。」
2024年04月15日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業者等向け支援策ガイドブック第6版を公表しました。
2024年04月15日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向2024年4月15日
2024年04月12日
日本年金機構からのお知らせですからのお知らせです
令和6年度算定基礎届事務講習会の開催について
2024年04月11日
ミラサポからのお知らせです
事業計画の作成から補助金活用まで、パーソナルジムの開業を支援
2024年04月11日
特許庁からのお知らせです
4月18日は「発明の日」です(令和6年のポスター等を掲載しました)
2024年04月11日
広島県からのお知らせです
県内企業のデータを活用した生産性向上の取組を支援しています
2024年04月11日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【住友生命保険相互会社:7/11、7/12】健康経営®優良法人セミナーのご案内
い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和6年春号を発行しました
2024年04月10日
ミラサポからのお知らせです
インボイス制度への対応に取り組む皆様へ各種支援策をご案内いたします
2024年04月10日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン287号(2024年4月8日発行)を掲載しました
2024年04月09日
ミラサポからのお知らせです
「中小企業省力化投資補助事業」のチラシを公表しました
2024年04月09日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業者等向け支援策ガイドブック第5版を公表しました。
2024年04月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
エルダー 2024年4月号
働く広場 2024年4月号
2024年04月04日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第163号
2024年04月03日
特許庁からのお知らせです
商標の活用事例集「事例から学ぶ 商標活用ガイド」 - ビジネスやるなら、商標だ!-(2024年版)を掲載しました
2024年04月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。4月は「新入社員へのケア」です。
2024年03月28日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「変形労働時間制のメリットとデメリット、導入の注意点を教えてください。
2024年03月28日
厚生労働省からのお知らせです
「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」を作成しました
2024年4月1日から教育訓練の支給申請がしやすくなります!
2024年03月27日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン286号(2024年3月25日発行)を掲載しました
2024年03月27日
こころの耳からのお知らせです
「ストレスチェック制度について」に「ストレスチェック実施後の案内リーフレット」を追加しました。
2024年03月27日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第219号
2024年03月26日
ミラサポからのお知らせです
ロカベン活用の現場 ロカベンで発見したセールスポイントで販路拡大
2024年03月22日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業者等向け支援策ガイドブック第4版を公表しました。
2024年03月22日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
障害者雇用相談援助助成金の受給資格認定申請を行う予定の事業者の皆様へ について
2024年03月22日
日本年金機構からのお知らせです
国民年金の付加保険料と産前産後免除に関する電子申請を開始します
2024年03月21日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「CRMの導入についてその進め方と注意点などを教えてください。」
2024年03月21日
広島県からのお知らせです
採用活動をしたい事業主の皆様へ
2024年03月19日
広島労働局からのお知らせです
令和6年度の労災保険率、特別加入保険料率、労務費率について(令和6年度から変更されます)
2024年03月15日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向
2024年03月15日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年4月1日より現物給与価額(食事)が改正されます
2024年03月14日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「従業員のメンタルケアの方法や注意点などについて教えてください。」
2024年03月14日
広島県からのお知らせです
採用活動をしたい事業主の皆様へ
2024年03月13日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン285号(2024年3月11日発行)を掲載しました
2024年03月13日
広島県からのお知らせです
女性従業員を早期に幹部へ登用し、ダイバーシティ経営を実践する先進企業になりませんか?(女性幹部人材育成事業補助金)
令和6年度広島県健康経営継続セミナー登壇企業募集のご案内
令和6年度中小企業等プロフェッショナル人材確保支援事業補助金
2024年03月12日
広島県からのお知らせです
経営者必見!適正取引のルール解説と事例紹介セミナーを開催します
2024年03月08日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
3月12日健康経営オンラインセミナー(マイナビ健康経営とコラボ!)に参加しませんか
2024年03月07日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「子育て社員が働きやすくなる方法を教えてください。」
2024年03月07日
広島県からのお知らせです
採用活動をしたい事業主の皆様へ
2024年03月06日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第162号
2024年03月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「職場における学び・学び直しガイドライン」特設サイトの開設及び第2回シンポジウムの開催について(厚生労働省)
2024年03月05日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」60号を掲載しました
2024年03月05日
広島県からのお知らせです
集え!経営者たち ~先輩から学ぶ事業展開の挑戦と進化~
2024年03月04日
広島県からのお知らせです
「令和6年度中小企業向け支援制度合同説明会」のご案内
2024年03月01日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業者等向け支援策ガイドブック第2版を公表しました。
3月は「価格交渉促進月間」です!
2024年03月01日
広島県からのお知らせです
採用活動をしたい事業主の皆様へ
2024年02月29日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「LGBTQに配慮した企業の取り組みについて教えてください。」
担当者に聞く 令和5年度補正 ものづくり補助金 「製品・サービス高付加価値化枠」「グローバル枠」とは
2024年02月29日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン284号(2024年2月26日発行)を掲載しました
2024年02月28日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年5月~6月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年02月26日
ミラサポからのお知らせです
令和5年度補正「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」 のサイト(制度概要資料を公開)を開設しました!
2024年02月22日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「過剰在庫を見直す」
2024年02月21日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第218号
2024年02月20日
こころの耳からのお知らせです
「女性の健康週間」特設Webコンテンツ 元体操選手 田中理恵さん・能瀬さやか先生と一緒に考える ~自分のからだと向き合う、適正体重の大切さ~
2024年02月16日
広島県からのお知らせです
【特設】働きがい向上 取組サポートサイト
2024年02月15日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「ChatGPTの活用法について教えてください。」
2024年02月15日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向
令和6年度イノベーション人材等育成事業補助金について
2024年02月14日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン283号(2024年2月13日発行)を掲載しました
2024年02月13日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
事業主の皆さまへ 令和6年4月1日改正分の助成金の主な変更点について
2024年02月09日
中小企業庁からのお知らせです
「IT導入補助金2024」の公募要領を公開しました
「小規模事業者持続化補助金<一般型>」の申請受付を開始しました
2024年02月08日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「新市場創出サービスを利用する」
2024年02月08日
厚生労働省からのお知らせです
平成30年4月1日から労災保険の「特別加入」の対象が広がりました
2024年02月07日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第161号
2024年02月07日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和6年度広島支部の健康保険料率についてのプレスリリースを実施しました
2024年02月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年2月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年2月号)の掲載について
2024年02月05日
広島県からのお知らせです
経営者必見!適正取引のルール解説と事例紹介セミナーを開催します
2024年02月05日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和6年度の保険料率の決定について
2024年02月02日
広島県 障害者支援課からのお知らせです
障害者差別解消法をご存じですか?
2024年02月01日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「仕事のパフォーマンスと睡眠の関係性について教えてください。」
2024年02月01日
国税庁からのお知らせです
税務相談チャットボットで消費税(令和5年分)の相談を開始しました
2024年01月31日
ミラサポからのお知らせです
担当者に聞く 令和5年度補正 ものづくり補助金「省力化(オーダーメイド)枠」とは
2024年01月31日
中小企業庁からのお知らせです
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(18次締切)の公募要領を公開しました
2024年01月31日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン282号(2024年1月29日発行)を掲載しました
2024年01月31日
広島県からのお知らせです
「令和6年度中小企業向け支援制度合同説明会」のご案内
2024年01月30日
国税庁からのお知らせです
定額減税特設サイトを開設しました
2024年01月29日
広島県からのお知らせです
障害者差別解消法をご存じですか?
2024年01月26日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向2024年1月26日
2024年01月26日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和6年3月12日に健康経営セミナーを開催します(マイナビ健康経営×協会けんぽ広島支部)
メールマガジンのバックナンバーを更新しました
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年01月25日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「小売業の生産性向上」
2024年01月24日
こころの耳からのお知らせです
「職場のメンタルヘルスシンポジウム」の各ページに、動画の概要を追記しました。
2024年01月24日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
在職者向け職業訓練の「利用者の声」を更新しました
2024年01月24日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第217号
2024年01月23日
中小企業庁からのお知らせです
経済対策に基づく新たな資金繰り支援策を行います
2024年01月19日
特許庁からのお知らせです
リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~知って得する知財マネジメント~)
2024年01月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【中国労働衛生協会:2/13・3/21】心とからだの健康講座のご案内
2024年01月18日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「人材育成に効果的なフレームワークを教えてください。」
2024年01月17日
ミラサポからのお知らせです
「多様な正社員」制度の導入・改定を検討してみませんか?
2024年01月17日
広島県からのお知らせです
経営者必見!適正取引のルール解説と事例紹介セミナーの開催について(予告)
2024年01月16日
中小企業庁からのお知らせです
「小規模事業者持続化補助金<一般型>」の公募要領を公開しました
2024年01月16日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン281号(2024年1月15日発行)を掲載しました
2024年01月15日
ハローワークインターネットサービスからのお知らせです
求人者の皆様へ~令和6年度から求人票に明示する事項が新たに追加されます~
2024年01月12日
広島労働局からのお知らせです
働き方改革説明会(建設業)を開催します(令和6年2月)
2024年01月10日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和6年冬号を発行しました
2024年01月05日
広島県からのお知らせです
『働きがいのある組織づくり』企業経営者交流イベント
2024年01月04日
日本年金機構からのお知らせです
【事業主の皆さまへ】令和6年1月から一部の届書レイアウトを変更しました
「保険料納入告知額・領収済額通知書」の電子送付の開始

【働かれている方用】(2024年分)

2024年12月26日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年12月26日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン304号(2024年12月23日発行)を掲載しました
2024年12月25日
こころの耳からのお知らせです
「5分でできるエゴグラムセルフチェック2024」を新たに公開しました。
2024年12月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和7年1月23・24日に睡眠不足改善・メンタルヘルス対策セミナーを開催します
2024年12月17日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」63号を掲載しました
2024年12月17日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年12月16日
こころの耳からのお知らせです
「こころの耳 5分研修シリーズ」に「病院を受診するか悩んでいる方へ」と、「メンタルヘルス不調で会社を休むことに悩んだとき」を新たに追加しました。
こころの耳 5分研修シリーズ
病院を受診するか悩んでいる方へ
メンタルヘルス不調で会社を休むことに悩んだとき
2024年12月11日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン303号(2024年12月9日発行)を掲載しました
2024年12月11日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の12月号を掲載しました
2024年12月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年12月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年12月号)の掲載について
2024年12月05日
広島県社会保険労務士会からのお知らせです
広島県社会保険労務士会とは
2024年12月05日
日本年金機構からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年12月04日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第171号
2024年12月04日
特許庁からのお知らせです
知財経営支援ネットワークへ新たに中小企業庁が加わり知財に関する支援体制を強化しました
2024年12月02日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【事業主・加入者の皆さまへ】健康保険証の新規発行終了に伴う届書の電子申請新様式が利用できない事象の発生について
2024年12月02日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。12月は「働きやすい職場をつくる」です。
2024年11月29日
こころの耳からのお知らせです
メンタルヘルスシンポジウム開催
2024年11月29日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
令和7年度申告申請に係る納付金制度事務説明会開催について
2024年11月27日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン302号(2024年11月25日発行)を掲載しました
2024年11月25日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
健康保険証の発行終了に伴う各種お取扱いについて
2024年11月22日
特許庁からのお知らせです
特許出願非公開制度について
2024年11月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
生産性向上支援訓練の「利用者の声」を掲載しました!
2024年11月22日
厚生労働省からのお知らせです
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
2024年11月20日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年11月18日
こころの耳からのお知らせです
こころの耳 5分研修シリーズ
上司との関係に悩んでいる方へ
2024年11月15日
広島県社会保険労務士会からのお知らせです
社会保険労務士になるには
2024年11月12日
広島県からのお知らせです
人事・労務管理者の皆様~令和6年10月から社会保険の加入対象が拡大されました~
2024年11月08日
広島県からのお知らせです
令和6年度労使関係セミナーを開催しました!
2024年11月06日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第170号
2024年11月05日
こころの耳からのお知らせです
しんどいときに職場ですぐできるセルフケア
「不安との付き合い方」
2024年11月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年11月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年11月号)の掲載について
2024年10月30日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン300号(2024年10月28日発行)を掲載しました
2024年10月29日
広島県からのお知らせです
パート・アルバイトの皆様~令和6年10月から社会保険の加入対象が拡大されました~
2024年10月28日
広島労働局からのお知らせです
無料の電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」を実施します
過重労働解消キャンペーンを実施します
「過労死等防止対策推進シンポジウム(広島会場)」を11月29日(金)に開催します(参加無料)
2024年10月25日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
第62回技能五輪全国大会の出場について
2024年10月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の10月号を掲載しました
2024年10月18日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年10月16日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン299号(2024年10月15日発行)を掲載しました
2024年10月09日
特許庁からのお知らせです
「みんなの意匠権 十人十色のつかいかた」の発行について
2024年10月07日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年10月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年10月号)の掲載について
機構ニュース第314号:『データでみる70歳以上の定年・継続雇用制度の導入効果と工夫』を公刊しました
2024年10月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。10月は「健康の秋 ~心身の健康を考える~」です。
2024年09月25日
こころの耳からのお知らせです
【RECORDs】「女性のIT産業就労者の労災による精神障害の発症においては、セクハラ対策が重要」であることが分かりました
2024年09月25日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン298号(2024年9月24日発行)を掲載しました
2024年09月24日
国税庁からのお知らせです
「年末調整がよくわかるページ(令和6年分)」
令和6年分年末調整のための各種様式
2024年09月20日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
令和6年度生涯現役社会の実現に向けた地域ワークショップを開催します
2024年09月18日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第225号
2024年09月11日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン297号(2024年9月9日発行)を掲載しました
2024年09月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「技能と技術」最新号(2024年3号)の掲載について(基盤整備センター)
2024年09月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年9月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年9月号)の掲載について
2024年09月04日
広島県からのお知らせです
令和6年度後期技能検定 の実施について【申請受付10月7日~18日】
2024年09月02日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。9月は「すべての人が安心して働けるように」です。
2024年08月30日
こころの耳からのお知らせです
9月10日から16日は「自殺予防週間」です。「自殺予防総合情報(期間限定)」を公開しました。
2024年08月30日
特許庁からのお知らせです
「2024年度知的財産権制度入門テキスト」を公表しました
2024年08月28日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年08月27日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン296号(2024年8月26日発行)を掲載しました
2024年08月27日
広島県からのお知らせです
令和6年度 在職者訓練 受講生募集
2024年08月27日
厚生労働省からのお知らせです
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
2024年08月26日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
第3回「職場における学び・学び直しシンポジウム」の開催について(厚生労働省)
2024年08月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年度11月~2月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年08月21日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン/特集第224号
2024年08月13日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン295号(2024年8月5日発行)を掲載しました
2024年08月07日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第167号
2024年08月05日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
9月開講コース追加募集中!(8月14日まで) 6ヵ月コース「シートメタルCAD科」「ビル管理技術科」
2024年08月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年8月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年8月号)の掲載について
2024年08月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。8月は「暑くていら立ちの多い季節」です。
2024年07月31日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年07月30日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」61号を掲載しました
2024年07月30日
広島労働局からのお知らせです
ひとり親家庭の就労支援強化のため臨時相談窓口を設置します~出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン~
2024年07月30日
厚生労働省からのお知らせです
令和6年8月1日からの基本手当日額等の適用について
2024年07月29日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年07月24日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン Vol.294
2024年07月17日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第223号
2024年07月11日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン293号(2024年7月8日発行)を掲載しました
2024年07月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年7月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年7月号)の掲載について
2024年07月04日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年07月03日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第166号
2024年06月26日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン292号(2024年6月24日発行)を掲載しました
2024年06月20日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年度9月~10月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年06月19日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第222号
2024年06月14日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
働きながら学びやすい職業訓練について(非正規雇用労働者の方へ)
2024年06月12日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン291号(2024年6月10日発行)を掲載しました
2024年06月10日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年06月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「技能と技術」最新号(2024年2号)の掲載について(基盤整備センター)
2024年06月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年6月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年6月号)の掲載について
2024年06月05日
広島労働局からのお知らせです
(日程変更のお知らせ)令和6年度「技能実習法に係る中国地区地域協議会」の開催について
2024年06月05日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第165号
2024年06月03日
厚生労働省からのお知らせです
女性相談支援センター全国共通短縮ダイヤル 「#8778(はなそうなやみ)」の運用を開始します!
2024年05月31日
特許庁からのお知らせです
初めて知的財産に関わる皆様へ!初心者向け制度説明会(ウェビナー)
2024年05月31日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。6月は「外国人の方も含めた働きやすい職場づくり」です。
2024年05月27日
広島県からのお知らせです
【R6年度研修】“私らしいリーダー像”を目指す!~理想のキャリアと必要なスキルとは~
【R6年度研修】いまこそ女性活躍を見直すとき!~“自社で考える女性活躍”の先にあるダイバーシティ経営とは~
2024年05月24日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる健診機関をご案内します
2024年05月22日
広島県からのお知らせです
令和6年度在職者訓練のご案内
2024年05月22日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第221号
2024年05月21日
特許庁からのお知らせです
特許庁各種パンフレット一覧
2024年05月20日
広島県からのお知らせです
いのちとこころの相談窓口について
2024年05月15日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン289号(2024年5月13日発行)を掲載しました
2024年05月08日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年5月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年5月号)の掲載について
2024年05月08日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第164号
2024年04月30日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。5月は「『五月病』とのつきあい方」です。
2024年04月30日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和6年度健康づくり講座のご案内
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年04月30日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
2024年04月26日
特許庁からのお知らせです
初めて知的財産に関わる皆様へ!初心者向け制度説明会
2024年04月24日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン288号(2024年4月22日発行)を掲載しました
「知財経営への招待~知財・無形資産の投資・活用ガイドブック~」を掲載しました
2024年04月23日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】令和6年度1,496円で受診できる健診施設を更新しました
2024年04月23日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年度7月~9月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年04月18日
広島県からのお知らせです
健康経営スタートセミナー
健康経営セミナー開催のお知らせ
2024年04月17日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第220号
2024年04月11日
特許庁からのお知らせです
4月18日は「発明の日」です(令和6年のポスター等を掲載しました)
2024年04月10日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン287号(2024年4月8日発行)を掲載しました
2024年04月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
エルダー 2024年4月号
働く広場 2024年4月号
2024年04月04日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第163号
2024年04月03日
特許庁からのお知らせです
商標の活用事例集「事例から学ぶ 商標活用ガイド」 - ビジネスやるなら、商標だ!-(2024年版)を掲載しました
2024年04月02日
広島県からのお知らせです
専門医による精神保健相談
2024年03月28日
厚生労働省からのお知らせです
2024年4月1日から教育訓練の支給申請がしやすくなります!
2024年03月27日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第219号
2024年03月27日
こころの耳からのお知らせです
「ストレスチェック制度について」に「ストレスチェック実施後の案内リーフレット」を追加しました。
2024年03月27日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン286号(2024年3月25日発行)を掲載しました
2024年03月13日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン285号(2024年3月11日発行)を掲載しました
2024年03月06日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第162号
2024年03月05日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」60号を掲載しました
2024年03月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年3月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年3月号)の掲載について
2024年03月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。3月は「いのちについて考える」です。
2024年02月29日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン284号(2024年2月26日発行)を掲載しました
2024年02月28日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年5月~6月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年02月21日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第218号
2024年02月20日
こころの耳からのお知らせです
「女性の健康週間」特設Webコンテンツ 元体操選手 田中理恵さん・能瀬さやか先生と一緒に考える ~自分のからだと向き合う、適正体重の大切さ~
2024年02月20日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【在職者訓練】2024年度 能力開発セミナー受講者募集中です!
2024年02月14日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン283号(2024年2月13日発行)を掲載しました
2024年02月13日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の2月号を掲載しました
2024年02月09日
厚生労働省からのお知らせです
特定一般教育訓練の指定講座を公表しました(令和6年4月1日付け指定)
専門実践教育訓練の指定講座を公表しました(令和6年4月1日付け指定)
2024年02月07日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第161号
2024年02月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年2月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年2月号)の掲載について
2024年02月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。2月は「相談してみませんか」です。
2024年01月31日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン282号(2024年1月29日発行)を掲載しました
2024年01月26日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年01月25日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
2024年度 能力開発セミナーガイド(PDF)を掲載しました
2024年01月24日
こころの耳からのお知らせです
「職場のメンタルヘルスシンポジウム」の各ページに、動画の概要を追記しました。
2024年01月24日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
在職者向け職業訓練の「利用者の声」を更新しました
2024年01月24日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第217号
2024年01月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の1月号を掲載しました
2024年01月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【中国労働衛生協会:2/13・3/21】心とからだの健康講座のご案内
2024年01月16日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン281号(2024年1月15日発行)を掲載しました
2024年01月10日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【被扶養者対象の特定健診】無料で受診できる集団健診スケジュールをご案内します
2024年01月04日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。1月は「睡眠を整える」です。

【仕事をお探しの方用】(2024年分)

2024年12月27日
厚生労働省からのお知らせです
ハローワークの支援内容をもっと知っていただくための ウェブサイト「ハローワーク特設サイト」を開設しました
2024年12月27日
広島労働局からのお知らせです
~みんなあつまる、ミナモアで働く。~ ミナモア合同就職面接会を開催します!
2024年12月26日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【令和7年3月開講コース対象】見学説明会の申込み受付中です!
2024年12月26日
広島県からのお知らせです
令和7年3月15日に「福祉の就職総合フェア(春季)」を開催します!
2024年12月24日
広島労働局からのお知らせです
求職者支援訓練 令和7年1月~3月開講コースのご案内
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
2024年12月20日
広島労働局からのお知らせです
~みんなあつまる、ミナモアで働く。~ ミナモア合同就職面接会を開催します!
「ハロトレくん」ラッピングバスが誕生!出発式及びハロートレーニング見学会を実施します。
2024年12月13日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【健康保険】令和7年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について
2024年12月06日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
1月開講コース追加募集中!(12月11日締切) 6ヵ月コース「CAD/CAM科」「生産制御プログラミング科」「アイアンワーク科(企業実習付)」
2024年12月04日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
2024年12月02日
ハローワークインターネットサービスからのお知らせです
【重要】マイページのワンタイムパスワード認証開始予定のお知らせ
2024年11月29日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】12月19日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2024年11月28日
広島労働局からのお知らせです
「正社員求人による合同就職面接会」を開催します~ 12月6日(金)広島会場・12月13日(金)福山会場 ~
2024年11月27日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
求職者支援訓練 令和7年1月~2月開講コースのご案内
2024年11月26日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【令和7年2月開講コース対象】見学説明会の申込み受付中です!
2024年11月18日
広島労働局からのお知らせです
公共職業訓練(広島県委託訓練) 令和6年12月~令和7年3月開講コースのご案内
2024年11月15日
広島県社会保険労務士会からのお知らせです
社会保険労務士になるには
2024年11月14日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
2024年10月30日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】11月21日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2024年10月11日
広島県からのお知らせです
求人情報誌が更新されました(ふくしかいごネットひろしま)
「広島県未来チャレンジ資金」-社会人大学院生向け貸付金-
2024年10月05日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
11月開講コース追加募集中!(10月11日まで)
7ヵ月コース「ICTシステムエンジニア科」
4ヵ月コース「住環境プランニング科」
2024年10月02日
広島県からのお知らせです
令和7(2025)年度施設内訓練生募集のご案内【第1期選考】
2024年10月01日
厚生労働省からのお知らせです
就職氷河期世代支援特設サイトをリニューアル
2024年10月01日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
令和7年度ポリテクカレッジ応用課程(令和7年4月入校)追加募集の実施について
2024年09月27日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
機構ニュース第313号:令和6年度生涯現役社会の実現に向けたシンポジウムを開催します
2024年09月27日
広島県からのお知らせです
ひろしましごと館 福山サテライト
総合相談窓口 ひろしましごと館
2024年09月25日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【令和6年12月開講コース対象】見学説明会の申込み受付中です!
2024年09月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「技能と技術」最新号(2024年3号)の掲載について(基盤整備センター)
2024年09月05日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】9月19日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2024年09月04日
広島県からのお知らせです
令和6年度後期技能検定 の実施について【申請受付10月7日~18日】
2024年09月04日
広島労働局からのお知らせです
ハローワークがイオンモール広島祇園に出張します!
2024年09月03日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
10月開講コース追加募集中!(9月11日まで) 6ヵ月コース「CAD/CAM科」「アイアンワーク科(金属加工科)」
2024年09月02日
広島労働局からのお知らせです
【求職活動中の皆様へ】「Good Job宮島はつかいち就職ガイダンス」を開催します
2024年08月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年度11月~2月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2024年08月05日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
9月開講コース追加募集中!(8月14日まで) 6ヵ月コース「シートメタルCAD科」「ビル管理技術科」
2024年08月02日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
公共職業訓練(広島県委託訓練) 令和6年10月~12月開講コースのご案内
求職者支援訓練 令和6年9月~令和6年10月開講コースのご案内
2024年07月24日
広島県からのお知らせです
就活の悩みに答える「ひろしま就活サポーター」
2024年07月10日
広島労働局からのお知らせです
広島わかものハローワークにおいて、今から就活を始める方を対象に、バーチャル就活セミナーとのコラボセミナーを開催します
2024年07月02日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
2024年06月27日
広島県からのお知らせです
就活の悩みに答える「ひろしま就活サポーター」
2024年06月24日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【令和6年9月開講コース対象】見学説明会の申込み受付中です!
2024年06月14日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
働きながら学びやすい職業訓練について(非正規雇用労働者の方へ)
2024年06月05日
広島労働局からのお知らせです
(日程変更のお知らせ)令和6年度「技能実習法に係る中国地区地域協議会」の開催について
2024年06月04日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
7月開講コース追加募集中!(6月11日まで)
6ヵ月コース「CAD/CAM科」「生産制御プログラミング科」「アイアンワーク科(企業実習付き)」「電気設備エンジニア科(企業実習付き)」
8月開講コースの募集を開始しました!(7月1日まで)
6ヵ月コース「住宅リフォーム技術科」「電気設備エンジニア科」 (906.51 KB) 7ヵ月コース「シートメタルCAD科(導入講習付き)」「ビル管理技術科(導入講習付き)」
2024年05月30日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
公共職業訓練(広島県委託訓練) 令和6年7月~9月開講コースのご案内
求職者支援訓練 令和6年6月~令和6年8月開講コースのご案内
2024年05月28日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】6月20日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2024年05月07日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
6月開講コース追加募集中!(5月14日まで)
6ヵ月コース「ビル管理技術科」「NCオペレーション科(企業実習付き)」
7ヵ月コース「電気設備エンジニア科(企業実習付き)」
7月開講コースの募集を開始しました!(5月31日まで)
6ヵ月コース「CAD/CAM科」「生産制御プログラミング科」「アイアンワーク科(企業実習付き)」「電気設備エンジニア科(企業実習付き)」
7ヵ月コース「住宅リフォーム技術科」「電気設備エンジニア科」
4ヵ月コース「住環境プランニング科」
2024年04月30日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
求職者支援訓練 令和6年6月~令和6年7月開講コースのご案内
2024年04月26日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】5月16日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》 NEW
2024年04月05日
広島県からのお知らせです
令和6年度就職フェアの開催日程決定!!!
2024年04月02日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
5月生追加募集を行います(4月12日まで) 6か月コース「住宅リフォーム技術科」 (727.45 KB) 7か月コース「ICTシステムエンジニア科(導入講習付き)」
2024年03月26日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】4月18日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2024年03月05日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
求職者支援訓練のご案内
2024年03月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2024年3月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2024年3月号)の掲載について
2024年03月04日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
4月開講コースの追加募集中(3月14日まで)
令和6年5月開講コースの募集を開始しました(3月28日まで)
2024年03月01日
広島県からのお知らせです
就活の悩みに答える「ひろしま就活サポーター」
2024年02月22日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】3月21日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2024年02月21日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
求職者支援訓練 令和6年3月~令和6年4月開講コースのご案内
2024年02月15日
広島労働局からのお知らせです
「正社員求人による合同就職面接会」を開催します~ 2月21日(水)広島会場・2月29日(木)福山会場 ~
2024年02月13日
広島労働局からのお知らせです
【呉地区で正社員のお仕事をお探しの皆様!】3.23「呉地区合同就職フェア(企業説明会・面接会)」参加募集!!
2024年02月09日
厚生労働省からのお知らせです
特定一般教育訓練の指定講座を公表しました(令和6年4月1日付け指定)
専門実践教育訓練の指定講座を公表しました(令和6年4月1日付け指定)
2024年02月01日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
2024年01月31日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】2月15日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2024年01月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【中国労働衛生協会:2/13・3/21】心とからだの健康講座のご案内
2024年01月15日
広島労働局からのお知らせです
求職者支援訓練 令和6年2月~令和6年3月開講コースのご案内
2024年01月05日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年3月開講コースの募集を開始しました
6ヵ月コース「ビル管理技術科」
4ヵ月コース「住環境プランニング科」
2024年01月05日
広島労働局からのお知らせです
【学生の方・求職中の方へ】≪参加企業決定≫令和6年3月卒業予定の大学生等、35歳未満の求職者を対象とした合同就職面接会を開催します。
〔2023年分〕

【すべての支部会員用】(2023年分)

2023年12月28日
日本年金機構からのお知らせです
「令和5年分公的年金等の源泉徴収票」の送付について
2023年12月26日
日本年金機構からのお知らせです
国民年金保険料がねんきんネットから納付できるようになります
2023年12月25日
芝浦工業大学からのお知らせです。
トロヴァト・ガブリエレ准教授、イタリアで開催されるロボット展に出展
2023年12月21日
芝浦工業大学からのお知らせです。
学習時、特定の音により聴覚を刺激することで集中力向上の可能性を発見
2023年12月20日
芝浦工業大学からのお知らせです。
日本とセネガルのパートナーシップ形成を目標とする非営利団体NISEN CO-LABSのアフリカ開発会議(TICAD) 30周年公式サイドイベントを本学で執り行いました
2023年12月15日
広島県からのお知らせです
あなたもできる特殊詐欺対策
2023年12月15日
芝浦工業大学からのお知らせです。
課外活動レポート 2級審判員資格の取得でレフェリーとしてサッカーに携わる
2023年12月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
年末年始の窓口時間のお知らせ
芝浦工業大学とSWCCが包括連携協定を締結
2023年12月07日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学と実践女子大学・実践女子学園中学校高等学校が連携協定を締結
2023年12月08日
日本年金機構からのお知らせです
年金生活者支援給付金を受給している方の令和5年12月以降のお支払いについて
2023年12月07日
芝浦工業大学からのお知らせです。
パラリンピック日本代表が大宮キャンパスで学生にシッティングバレーボールを指導
戸田建設株式会社・大谷清介代表取締役社長の特別講義が行われました
2023年12月07日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
年末・年始休業日のお知らせ(2023年12月23日~2024年 1月 8日)
2023年12月05日
芝浦工業大学からのお知らせです。
クリスティアーノ・ジョルダーニ教授(コロンビア・アンティオキア大学)がメレ研究室を訪問しました
メレ教授がイタリアの大学・研究センターを訪問し、欧州学会に出席しました
年末年始の窓口時間のお知らせ
2023年12月05日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「アプリエンジニア」を在学生から採用 学生目線で学生生活に役立つアプリ開発
「第6回工大サミット」を開催しました
2023年12月04日
日本年金機構からのお知らせです
令和6年3月から国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納について、年度の途中からまとめて振替(立替)できるようになります
2023年12月04日
芝浦工業大学からのお知らせです。
子どもたちが木組のジャングルジム「くむんだー」をつくって、大工さんのおしごと体験!
2023年12月01日
芝浦工業大学からのお知らせです。
京都リサーチパークでデジタルツインによるマイクロモビリティの 自動運転化技術の実用化に向けた実証実験を12月13日に実施
2023年12月01日
国税庁からのお知らせです
「令和5年分 確定申告特集(準備編)」を開設しました
2023年12月01日
広島県 障害者支援課からのお知らせです
12月3日~9日は障害者週間です
2023年11月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「次世代を担うデザイン展2023」レポート
2023年11月25日
芝浦工業大学からのお知らせです。
SIT Academic Column 尿リキッドバイオプシーを実現するDNA抽出技術
しばうら人 伊井 敬弘さん(東海旅客鉄道株式会社)
2023年11月24日
芝浦工業大学からのお知らせです。
大宮キャンパスに学生が交流する憩いの芝生広場がオープン
2023年11月17日
芝浦工業大学からのお知らせです。
体育会アメフト部が2023年関東リーグ2部Bブロック上位リーグへ進出
人体の筋肉からヒントを得て、無人惑星探査車の スリップ状態を検知するシステムを開発
マレーシア トゥンクアブドゥルラーマン経営技術大学と学術交流協定調印式を執り行いました
2023年11月16日
芝浦工業大学からのお知らせです。
タクシン大学(タイ)から訪問がありました
AGHクラクフ大学のJanusz S. Szmyd教授が芝浦工業大学に来訪
2023年11月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
12月9日に技術士試験対策講座説明会が開催されます!
大宮キャンパス カーボンニュートラルの実現に向けたアクションプラン公開
株式会社エスアイテックより駅伝部へお米が寄贈されました
2023年11月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
小口名誉学長が自動車殿堂入り
2023年11月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
【11月21日(火)】令和5年度埼玉大学研究機構社会変革研究センター脱炭素推進部門シンポジウム開催のご案内
2023年11月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
アジア大学ランキング2024で401-450にランクイン!(QS Asia University Rankings 2024)
第51回 芝浦祭「CIRCUS」開催レポート
2023年11月08日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
2023年度 第4回常任幹事会開催のお知らせ
2023年11月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
コンクリート打込み中の材料分離を評価する方法を開発
2023年11月07日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
【応援ありがとうございました】橋本さんが日本学連選抜チームで第55回全日本大学駅伝の1区を走りました!
2023年11月07日
芝浦工業大学からのお知らせです。
抗SARS-CoV-2活性を有する新規ビタミンK誘導体の探索
高校化学グランドコンテスト文部科学大臣賞は 簡易アルカリろ紙法を用いた桜島火山地域における火山ガス測定
本学が「ZEBリーディング・オーナー」に登録されました
2023年11月06日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「東京メトロ×プログラボ」×芝浦工業大学 ロボットプログラミングのコラボ講座を初開催します!
【本学史上初】橋本さんが日本学連選抜チームで第55回全日本大学駅伝の1区を走りました!
2023年11月02日
芝浦工業大学からのお知らせです。
後援会 芝浦祭全国物産展を開催します!
「テクしばくん」が芝浦工業大学公式 マスコットキャラクターに昇格しました
2023年11月01日
日本年金機構からのお知らせです
2023年11月1日(水曜)より、LINE Payで国民年金保険料を納付できるようになりました
2023年10月31日
芝浦工業大学からのお知らせです。
11月1日~11月7日の窓口時間について
2023年10月31日
厚生労働省からのお知らせです
「年金の日」・「ねんきん月間」のお知らせ
2023年10月31日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
2023年度現役学生の公式戦試合日程(第4節以降)のお知らせ≪アメリカンフットボール部OBOG会≫
2023年10月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
高校化学グランドコンテスト最終選考会が開催されました 文部科学大臣賞は鹿児島県鹿児島県池田高校SS部の「簡易アルカリろ紙法を用いた桜島火山地域における火山ガス測定」
2023年10月27日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
マイナ保険証を1度使ってみませんか?
2023年10月27日
芝浦工業大学からのお知らせです。
ナノプラスチックの生体影響を調べるためのモデル試料を作製 ポリプロピレンの高温・高圧分解により実現
2023年10月25日
芝浦工業大学からのお知らせです。
創立100周年記念 豊洲キャンパス完成募金において【返礼品付き寄付】も新たに選択可能になりました
宮田純子准教授が研究助成に採択され授与式が開催されました
文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム リテラシーレベル」に認定されました
2023年10月19日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第100回箱根駅伝予選会応援ありがとうございました!
2023年10月17日
芝浦工業大学からのお知らせです。
株式会社ディー・エヌ・エーとデザインワークショップを開催しました
2023年10月17日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の10月号を掲載しました
2023年10月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学 第100回箱根駅伝予選会応援いただける皆様
芝浦工業大学 次期学長に現職の山田純学長を選出しました
10月14日(土)第100回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会に駅伝部が出場します!
2023年10月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
ハノイ理工科大学との学術交流協定の調印式、JICAにてベトナム教育訓練省との会合に参加
芝浦工業大学 第100回箱根駅伝予選会応援応いただける皆様
10月14日(土)第100回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会に駅伝部が出場します!
全日本大学駅伝の日本学連選抜選手に橋本章央さんが選ばれました!
2023年10月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
トロヴァト・ガブリエレ准教授がイタリアの新聞社のインタビューを受ける
2023年10月10日
広島県からのお知らせです
スマホで簡単に高額収入を得られるという副業サイトにご注意ください!
2023年10月10日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第100回箱根駅伝予選会 応援会のお知らせ
校友ラウンジのご案内
2023年10月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「防災」をテーマにマレーシアの協定校向け短期受入プログラムを実施しました
世界初のガラスつづら折り構造の「テクノプラザⅣ」が完成~豊洲キャンパスで多種多様な機器を共用利用~/span>
2023年10月06日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
環境システム学科・市川学教授、電子情報システム学科・後藤裕介准教授、原田拓弥助教が参画している未来社会創造事業について読売新聞 新潟県版に掲載されました
2023年10月05日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
ポーランド国立学術交流機関(NAWA)から表敬訪問がありました
2023年10月03日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
世界大学ランキングで1201-1500にランクイン!研究力では国内私立大学の4位に
10月14日(土)第100回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会に駅伝部が出場します!
豊洲水彩まつり秋2023にテクしばくんが登場しました
2023年10月02日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。
10月は「健康の秋 ~心身の健康を考える~」です。
2023年10月02日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
暴露療法にVRを活用するビジネスモデルが最優秀賞に選出
2023年09月29日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
芝浦工業大学とUR都市機構が包括連携協定を締結
2023年09月27日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
トロヴァト・ガブリエレ准教授、ドイツのテレビに出演
2023年09月26日
広島県 障害者支援課からのお知らせです
障害者差別解消法をご存じですか?
2023年09月26日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
学校法人 芝浦工業大学 卒業生評議員候補者選考 規則の改正につきまして/span>
2023年09月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
高校化学グランドコンテスト全国から80チームが一次審査通過 10月28日、29日最終選考会
世界初、プラズマクラスター技術による運転能力向上効果を確認
「動く繊毛」が運動装置であると同時に感覚器でもあることが明らかに
2023年09月25日
広島県からのお知らせです
くらしのフレッシュ便
2023年09月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の9月号を掲載しました
2023年09月22日
芝浦工業大学からのお知らせです。
マレーシアペルリス大学と学術交流協定調印式を執り行いました
2023年09月21日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2023年度 秋の学位記授与式を開催しました
2023年09月21日
広島県からのお知らせです
一人で悩まず、SNSや電話で相談してみませんか?
2023年09月20日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「伊東豊雄の挑戦1971-1986」展 開催 -- 学生に講演会やトークイベントを実施 --
2023年09月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
ドイツ開催のIFA 2023 - 国際コンシューマ・エレクトロニクス展に出展しました
「インクルーシブデザイン アイデアソン2023」が開催されました
2023年09月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
ジェネリック使用促進に向けた特設サイト「だから、私は、ジェネリック」開設!(広島で活躍中の「中島家チャンネル」番外編動画あり)
2023年09月15日
芝浦工業大学からのお知らせです。
カセサート大学(タイ)との調印式を執り行いました
2023年09月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
インラインスケート世界選手権 in イタリア 参戦レポート
2023年09月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第92回日本学生陸上競技対校選手権大会(通称:全日本インカレ)に小坂 悠太(生命科学科/1年)さんが出場決定!
芝浦工業大学とNECネッツエスアイが包括連携協定を締結
2023年09月07日
国税庁からのお知らせです
給与所得の確定申告がさらに簡単に!
令和5年分の確定申告はマイナンバーカードとe-Taxでさらに便利に!
2023年09月07日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工大とNEC、さいたま新都心で複数の自動運転シニアカーを遠隔監視・制御する実証実験を実施
2023年09月05日
芝浦工業大学からのお知らせです。
キャリア形成としての技術士制度説明会のお知らせ
2023年09月05日
広島県からのお知らせです
日常生活のお悩み・お困りごとに県民相談(無料)をご利用ください。
2023年09月04日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第100回箱根駅伝予選会 応援会のお知らせ
学生生徒・教職員・卒業生等の皆さん 第100回箱根駅伝予選会に 応援に行こう!
2023年09月04日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
留学レポート 環境工学を学びGFLアメフトリーグで活躍する
2023年09月01日
芝浦工業大学からのお知らせです。
【後援会】中国支部地域交流会のお知らせ
2023年08月31日
芝浦工業大学からのお知らせです。
中高生がビジネスモデルを考えるSBMC Junior キックオフイベントを開催しました
2023年08月25日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2023年度 オープンキャンパス in 豊洲 開催レポート
高次のデジタルツイン技術によりすべてのモビリティを安全に!
トルコ・シリア大地震の被災地で仮設住宅をつくる取り組み
SIT Academic Column バイオセンサで身体をモニタリングする
しばうら人 加藤 篤(NPO 法人日本トイレ研究所)
2023年08月25日
広島県からのお知らせです
くらしのフレッシュ便令和5年(2023年)9月号
2023年08月23日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「2023年実就職率ランキング」全国7位、私立大学で5位にランクイン! 「2023年有名企業400社実就職率ランキング」全国12位、私立大学で5位にランクイン!
2023年08月21日
芝浦工業大学からのお知らせです。
父母懇談会 後援会トークルーム開催
2023年08月18日
芝浦工業大学からのお知らせです。
生命科学科・福井浩二教授の研究がウェルビーイングメディア「Wellulu」に掲載されました
2023年08月16日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
2023年度 第3回常任幹事会開催のお知らせ
2023年08月16日
芝浦工業大学からのお知らせです。
創立100周年に向けて大宮キャンパスを再整備 教育・研究による社会貢献を具現化する環境へ
2023年08月14日
広島県 障害者支援課からのお知らせです
障害者差別解消法をご存じですか?
2023年08月08日
広島県からのお知らせです
9月10日~9月16日は、自殺予防週間です。
2023年08月04日
芝浦工業大学からのお知らせです。
Asia Global Design Workshop 2023 Tokyoが開催されました
メレ教授がジャパンハブ発足式に出席しました
Hannes Rijckaerthak博士とAlok K. Jha博士がメレ研究室を訪問しました
2023年08月03日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
「伊東豊雄の挑戦 1971-1986」展 開催のお知らせ
校友会新事務局長着任のご挨拶
2023年08月03日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学が、令和4年度「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」採択されました。
2023年08月02日
芝浦工業大学からのお知らせです。
2023年度 オープンキャンパス in 大宮 開催レポート
観光需要の時空間分散を目的に2023年8月5日からE20中央自動車道で実証実験を実施
「令和4年度高度通信・放送研究開発委託研究」において、終了評価でS評価を獲得しました
2023年08月01日
芝浦工業大学からのお知らせです。
気候変動の総費用
2023年07月28日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「隠れ我慢」に代わる選択肢を考える、#OneMoreChoice 研修を学内実施しました
2023年07月27日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
第32回 実学サロン・アンケート結果
2023年07月27日
芝浦工業大学からのお知らせです。
大型スーパー(ベイシア伊勢崎駅前店)で透明食品トレイ回収の社会実験とテラヘルツ波による素材識別装置の実証実験を実施
夏期期間中の事務部門対応時間について
2023年07月25日
広島県からのお知らせです
くらしのフレッシュ便令和5年(2023年)8月号
2023年07月24日
芝浦工業大学からのお知らせです。
デザイン工学科「キャリア・デザイン」(2023年度)授業レポート -社会人ゲストと「教職学協働」によるキャリア教育で、学生の就活への不安解消へ-
2023年07月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
AGH大学とエネルギー・環境工学に関するシンポジウムを開催しました
2023年07月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
女子向けミニオープンキャンパスin豊洲を開催しました
2023年07月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
第1回小学生豊洲絵画コンクール『描いてみよう!豊洲のまち』の表彰式が行われました
2023年07月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学工学部に学生デザインによる公式マスコット「テクしばくん」が誕生
2023年07月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
日本デザイン学会 第70回 春季研究発表大会 in 豊洲キャンパス 開催レポート
2023年07月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
七夕祭 レポート
2023年07月05日
芝浦工業大学からのお知らせです。
さいたま市とSDGs連携協定締結式を行いました
2023年07月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年7月号)の掲載について
2023年07月04日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
夏季休業のお知らせ
短縮勤務のお知らせ
2023年07月04日
芝浦工業大学からのお知らせです。
豊洲キャンパス本部棟の設計および施工を行った株式会社日建設計と鹿島建設株式会社が「2023年度 日本鋼構造協会 業績賞」を受賞しました
2023年07月03日
芝浦工業大学からのお知らせです。
アントレプレナー連続実践講座(第1回)〜SITスタートアップこと始め〜開催しました
2023年07月03日
国税庁からのお知らせです
令和5年分の路線価図等を公開しました
2023年06月29日
芝浦工業大学からのお知らせです。
日越大学(ベトナム)と連携協定を締結
国内私立大学12位 QS世界大学ランキング2024が公開!
2023年06月28日
芝浦工業大学からのお知らせです。
メレ研究室がファラデーファクトリージャパン合同会社を訪問しました
Prashun Gorai先生がメレ研究室を訪問
2023年06月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
UniKL JUP(マレーシアツイニングプログラム)大学説明会に参加
「BOiCEテクニカルセミナー」をBOiCEで開催しました
芝浦工業大学とさいたま市がSDGs連携協定を締結
2023年06月23日
広島県くらしのフレッシュ便からのお知らせです
令和5年(2023年)7月号が配信されました
2023年06月15日
芝浦工業大学からのお知らせです。
芝浦工業大学柔道部が東京学生柔道優勝大会・団体3人制で女子3位に入賞を果たしました
2023年06月15日
こころの耳からのお知らせです
被災者に対するこころのケア(被災者やその家族、支援者などの方へ)
2023年06月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
女子校対象オンライン説明会が開催されました
2023年06月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
スペインの協定校から学生約120名が来日し、本学の学生と交流します
「ラオス国産業発展のための工学人材強化プロジェクト」責任者向け研修の特別講義・研究施設の視察が実施されました
2023年06月12日
芝浦工業大学からのお知らせです。
「THE Impact Rankings 2023」で過去最高の総合スコアを獲得!
2023年06月09日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
芝浦工業大学駅伝部 全日本大学駅伝関東地区選考会出場のお知らせ
2023年06月07日
芝浦工業大学からのお知らせです。
駅伝部 全日本大学駅伝関東地区選考会出場のお知らせ
東京大学未来ビジョン研究センターおよび芝浦工業大学地域共創基盤研究センターによる佐渡研究室の開所式が、新潟県佐渡市で行われました
2023年06月07日
広島県からのお知らせです
肝炎治療費助成制度について
2023年05月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*ダバオ・デル・ノルテ州立大学(フィリピン)から表敬訪問がありました
「ダバオ・デル・ノルテ州立大学(フィリピン)から表敬訪問がありました」
2023年05月26日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*タクシン大学(タイ)と連携協定を締結
「タクシン大学(タイ)と連携協定を締結」
2023年05月25日
広島県からのお知らせです
*くらしのフレッシュ便令和5年6月号が配信されました。
「くらしのフレッシュ便令和5年6月号」
2023年05月22日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*学内のダイバーシティを進め脱炭素社会に向けた変革を加速したい
「学内のダイバーシティを進め脱炭素社会に向けた変革を加速したい」
*SIT Academic Column 予防医療を推進する飲み込み型デバイス
「SIT Academic Column 予防医療を推進する飲み込み型デバイス」
*しばうら人 澤田 澪さん(株式会社シード デバイス技術部)
「しばうら人 澤田 澪さん(株式会社シードデバイス技術部)」
*授業から生まれたコラボ商品が寄付返礼品になりました
「授業から生まれたコラボ商品が寄付返礼品になりました」
2023年05月19日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
*第32回実学サロン開催のお知らせがあります。
「第32回実学サロン開催のお知らせ」
2023年05月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*寄付返礼品に老舗ワイナリー「サドヤ」の本学オリジナルワインが追加されました。
「寄付返礼品に老舗ワイナリー「サドヤ」の本学オリジナルワインが追加されました」
2023年05月17日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*2023年度「大宮祭(5/21開催)」前後の窓口開設時間のお知らせです。
「2023年度「大宮祭(5/21開催)」前後の窓口開設時間のお知らせ」
2023年05月16日
広島県からのお知らせです
*肝炎治療費助成制度について
「肝炎治療費助成制度について」
2023年05月16日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
*第32回実学サロン開催のお知らせがあります。
「第32回実学サロン開催のお知らせ」
2023年05月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*高校生等へのアントレプレナーシップ教育の拡大を目的とするJST(日本科学技術振興機構)の事業「EDGE PRIME Initiative」に採択されました。
「高校生等にアントレプレナーシップ教育を拡大する事業「EDGE-PRIME Initiative」に採択」
2023年05月02日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*2023年度GW期間中の窓口開設時間のお知らせがあります。
「2023年度GW期間中の窓口開設時間のお知らせ」
2023年04月28日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*ChatGPT など生成系 AI について
「ChatGPT など生成系 AI について」
2023年04月28日
広島県からのお知らせです
*尾道市おすすめ観光スポット7選! - ひろしまラボ!
「尾道市おすすめ観光スポット7選!」
2023年04月25日
広島県からのお知らせです
*「通いの場」で高齢者の健康維持・介護予防へ
「通いの場」で高齢者の健康維持・介護予防へ
*くらしのフレッシュ便令和5年5月号が配信されました。
「くらしのフレッシュ便」
2023年04月24日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*2023年度GW期間中の窓口開設時間のお知らせです。
「2023年度GW期間中の窓口開設時間のお知らせ」
2023年04月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*メレ研究室は航空宇宙分野と日伊二国間協力に参加しました。
「メレ研究室は航空宇宙分野と日伊二国間協力に参加しました」
2023年04月11日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*株式会社エスアイテックより駅伝部へお米が寄贈されました。
「株式会社エスアイテックより駅伝部へお米が寄贈されました」
2023年03月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*2023年4月1日から「創立100周年記念 豊洲キャンパス完成募金」がスタートします。
「寄付募集開始! 豊洲キャンパス大講義室座席に芳名プレート」
2023年03月31日
芝浦工業大学メールマガジンより抜粋です。
*芝浦工業大学、オリエントコーポレーションとトッパンフォームズ視線・脳波計測を活用してWebサービスのユーザビリティ分析手法を確立。
「視線・脳波計測を活用してWebサービスのユーザビリティ分析手法を確立」
*4月から芝浦工業大学の教授に就任する建築家 坂茂氏と本学学生によるトルコ・シリア大地震支援プロジェクト(仮設住宅建設への寄付のお願い)。
「仮設住宅建設への寄付のお願い」
*韓国国民大学校と総勢120名参加のグローバルPBLを開催。
「韓国国民大学校と総勢120名参加のグローバルPBLを開催」
*SIT Academic Column シミュレーションで社会を身近な存在に。
「シミュレーションで社会を身近な存在に」
2023年03月30日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*2023年度 芝浦工業大学 入学式。
「2023年度 芝浦工業大学 入学式」
2023年03月29日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*橋本 章央さんが2022年度のSIT賞を受賞。
「橋本 章央さんが2022年度のSIT賞を受賞」
2023年03月28日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです.
*協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』が更新されました。
協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』
2023年03月27日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*アントレプレナー実践講座「知財セミナー」がBOICEで開催されました。
「アントレプレナー実践講座「知財セミナー」をBOICEで開催しました」
2023年03月24日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*THE Japan University Rankings 2023で34位、私立8位にランクイン。
「THE Japan University Rankings 2023で34位、私立8位にランクイン」
2023年03月24日
広島県くらしのフレッシュ便からのお知らせです.
*NO.181(通号272号)(令和5年(2023年)4月号)が提供されました。
「くらしのフレッシュ便NO.181(通号272号)(令和5年(2023年)4月号)」
2023年03月23日
こころの耳からのお知らせです.
*「わたしのセルフケア宣言」が公開されました。
「わたしのセルフケア宣言」
2023年03月22日
広島県からのお知らせです.
*【西部保健所広島支所】精神保健福祉相談(令和5年度)。
精神保健福祉相談のご案内(令和5年度)
2023年03月22日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*2022年度 学位記授与式が挙行されました。
「2022年度 学位記授与式が挙行されました」
2023年03月17日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
*2023年度 校友会全国総会・懇親会開催のお知らせ。
「2023年度 校友会全国総会・懇親会開催のお知らせ」
2023年03月16日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*デザイン工学部卒業・修了研究展2023「かさねる」を開催中です(3月13日~22日)。
「*デザイン工学部卒業・修了研究展2023「かさねる」を開催中」
2023年03月15日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*新橋SL広場 高輪築堤モニュメント落成セレモニーが開催されました。
「新橋SL広場 高輪築堤モニュメント落成セレモニーが開催」
2023年03月14日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*『芝浦工業大学が見つけた「未来MUJI」展示』が無印良品 東京有明で行われました。
『芝浦工業大学が見つけた「未来MUJI」展示』が無印良品 東京有明で行われました
*2023年4月3日(月)に2023年度芝浦工業大学 入学式が開催されます。
「2023年度 芝浦工業大学 入学式」
2023年03月10日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*【メディア掲載「JobQ(ジョブキュー)」】に掲載されました。
【メディア掲載「JobQ(ジョブキュー)」】に掲載されました。
【芝浦工業大学×リカレント教育】今さら聞けない!を解決する技術者向け「履修証明プログラム」とは
2023年03月09日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
*工学部マスコットキャラクター募集について
工学部マスコットキャラクター募集について
2023年03月09日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*パネル討論「脱炭素社会に向けたDXへの期待」が開催されました
パネル討論「脱炭素社会に向けたDXへの期待」が開催されました
2023年03月09日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです.
*協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』が更新されました。
協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』
2023年03月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*「国際女性デー」に女性の理工系分野進出を求める広告が出稿されました
「「国際女性デー」に女性の理工系分野進出を求める広告を出稿しました」
2023年03月03日
広島県からのお知らせです.
*くらしのフレッシュ便
「くらしのフレッシュ便NO.180」
2023年03月01日
芝浦工業大学メールマガジンより抜粋。
*2023年2月から芝浦工業大学に初の女性副学長が就任 -学内のダイバーシティと研究活動の推進を加速化-
「芝浦工業大学に初の女性副学長が就任 」
*2リアルスケール社会シミュレーションを実現する模擬個票を開発
「リアルスケール社会シミュレーションを実現する模擬個票を開発 」
*空気調和に関する世界最大の国際学会にて『新菱神城ビル』が世界最優秀賞を受賞
「空気調和に関する世界最大の国際学会にて『新菱神城ビル』が世界最優秀賞を受賞 」
2023年03月01日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*Science Cafe ふらっとカフェで科学するイベントが開催されました
「Science Cafe ふらっとカフェで科学するイベントを開催しました」
2023年02月27日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*SIT Academic Column シミュレーションで社会を身近な存在に
「SIT Academic Column シミュレーションで社会を身近な存在に」
*グローバルPBLの渡航再開!スペイン ラモン・リュイ大学。
「グローバルPBLの渡航再開!スペイン ラモン・リュイ大学」
*学科制から課程制へ。
「学科制から課程制へ」
2023年02月25日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*しばうら人 大川 湧子(コンビ株式会社)。
「しばうら人 大川 湧子(コンビ株式会社)」
2023年02月24日
広島県からのお知らせです
*令和5年3月13日以降「マスクの着用」の考え方が変わります。
「令和5年3月13日以降のマスクの着用について」
2023年02月15日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*現役企業役員卒業生から就職アドバイス 「就活フェア2022」を開催しました。
現役企業役員卒業生から就職アドバイス 「就活フェア2022」を開催しました
2023年02月13日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*インドのオスマニア大学と大学間連携に関する協定を締結しました。
「インド・オスマニア大学の大学間連携に関する協定締結」
2023年02月10日
厚生労働省からのお知らせです。
*スマートフォン用のアプリケーションを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付が利用できるようになります.
「国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付について」
2023年02月08日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*デザイン工学科の「プロジェクト演習」で企業と学生のコラボによる作品が製品化
「デザイン工学科の「プロジェクト演習」で企業と学生のコラボによる作品が製品化」
2023年02月07日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*渡邉教授が企業との共同研究で開発した製品が発売!
「渡邉教授が企業との共同研究で開発した製品が発売!」
2023年01月31日
芝浦工業大学メールマガジンより抜粋。
*活性型ビタミンD3がヒ素を介した発がんのリスクを抑制することを発見
「活性型ビタミンD3がヒ素を介した発がんのリスクを抑制することを発見」
*理工系女子を応援する公開講座を開講しました
「理工系女子を応援する公開講座を開講しました」
2023年01月27日
広島県からのお知らせです。
*くらしのフレッシュ便2023年1月27日。
「くらしのフレッシュ便179号」
2023年01月24日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
*六本木ミッドタウンで開催中の「ゼミ展2023」にデザイン工学科の橋田研究室が出展中
六本木ミッドタウンで開催中の「ゼミ展2023」にデザイン工学科の橋田研究室が出展中
2023年01月19日
芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
*入学試験に伴う休業日のお知らせ(後期日程)
「入学試験に伴う休業日のお知らせ(後期日程)」
*入学試験に伴う休業日のお知らせ(前期日程)
「入学試験に伴う休業日のお知らせ(前期日程)」
2023年01月19日
芝浦工業大学からのお知らせです。
*2023年度入学試験に伴う入構禁止について
「2023年度入学試験に伴う入構禁止について」
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』が更新されました。
「協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』」
2023年01月17日
広島県からのお知らせです。
*国税局からのお知らせ 「確定申告はお早めに!」(令和4年分)
「確定申告はお早めに!」
2023年01月06日
厚生労働省からのお知らせです。
*「若年層向け受動喫煙対策SNS漫画」が公開されました。
「若年層向け受動喫煙対策SNS漫画」を公開します
「なくそう!望まない受動喫煙。」
2023年01月05日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和5年冬号が発行されました。
「い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和5年冬号」
2023年01月04日
国税庁からのお知らせです。
*税務相談チャットボットで所得税(令和4年分)の相談を開始しました。
「チャットボット(ふたば)に質問する」
*「令和4年分 確定申告特集」を開設しました。
「令和4年分 確定申告特集」
2023年01月04日
広島県からのお知らせです。
*広島県自殺予防 いのちの電話フリーダイヤルについて
「広島県自殺予防 いのちの電話フリーダイヤルについて」
「ひとりぼっちで悩まずにお電話ください」
2023年01月02日
芝浦工業大学及び芝浦工業大学校友会からのお知らせです。
*橋本さんが関東学生連合チームで第99回箱根駅伝の5区を力走!
「橋本さんが関東学生連合チームで第99回箱根駅伝の5区を力走!(大学)」
「橋本さんが関東学生連合チームで第99回箱根駅伝の5区を力走!(校友会)」

【自営業者・経営者用】(2023年分)

2023年12月28日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「DE&Iと、ダイバーシティ経営の違いについて教えてください。」
2023年12月28日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン280号(2023年12月25日発行)を掲載しました
2023年12月28日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
障害者雇用納付金制度に係る記入説明書及び解説動画の掲載について
2023年12月28日
日本年金機構からのお知らせです
「令和5年分公的年金等の源泉徴収票」の送付について
2023年12月27日
日本年金機構からのお知らせです
【事業主の皆さまへ】「年収の壁・支援強化パッケージ」における「社会保険適用促進手当」および「事業主の証明による被扶養者認定」のQ&Aが改正されました
2023年12月26日
厚生労働省からのお知らせです
労災保険料算出に用いる労災保険率の改定等を行います
2023年12月25日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【健康保険】令和6年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について
2023年12月22日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第216号
2023年12月21日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「動画を使った人材育成施策の効果的な方法やフローを教えてください。」
2023年12月18日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向2023年12月18日
2023年12月15日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」59号を掲載しました
2023年12月15日
国税庁からのお知らせです
電子帳簿保存法に関する「お問い合わせの多いご質問」を掲載しました
2023年12月15日
広島県からのお知らせです
広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会
2023年12月15日
日本年金機構からのお知らせです
【事業主の皆さまへ】令和6年1月から一部の届書レイアウトを変更します
2023年12月14日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「インバウンド需要を取り込むポイントを教えてください。」
2023年12月14日
広島県からのお知らせです
障害者虐待の防止について
2023年12月13日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン279号(2023年12月11日発行)を掲載しました
2023年12月12日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
優良事例に学ぶ!健康経営セミナーのご案内
2023年12月11日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
生産性向上支援訓練カリキュラムモデル(令和6年度)を掲載しました!
2023年12月08日
広島県からのお知らせです
令和5年度 働き方改革・女性活躍 企業経営者勉強会
2023年12月07日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「キャッシュポジションを高める」
2023年12月06日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第159号
2023年12月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年12月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年12月号)の掲載について
2023年12月04日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
メールマガジンのバックナンバーを更新しました
大好評!広島支部の「健康づくり講座」を受講しませんか?
2023年12月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。
12月は「働きやすい職場をつくる」です。
2023年12月01日
広島県 障害者支援課からのお知らせです
12月3日~9日は障害者週間です
2023年12月01日
広島県からのお知らせです
優良事例に学ぶ!健康経営セミナー
2023年12月01日
広島労働局からのお知らせです
広島県特定(産業別)最低賃金の改正についてー令和5年12月31日に発効しますー
2023年11月30日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「BCPの策定と運用のポイントを教えてください。」
2023年11月30日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
令和6年度申告申請に係る納付金制度事務説明会開催について
2023年11月30日
広島県からのお知らせです
『働きがいのある組織づくり』企業経営者交流イベント
2023年11月29日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン278号(2023年11月27日発行)を掲載しました
2023年11月27日
広島労働局からのお知らせです
いわゆる時間外労働の2024年問題について県民の皆様に御協力をお願します!! ~広島労働局が街頭キャンペーンを実施~
2023年11月27日
ミラサポからのお知らせです
「ものづくり補助金」のポイントを担当者に聞きました。
2023年11月24日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「目標の設定と達成のマネジメント」
2023年11月24日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の11月号を掲載しました
2023年11月22日
中小企業庁からのお知らせです
「廃業時における『経営者保証に関するガイドライン』の基本的考え方」の改定について
2023年11月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年1月~3月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2023年11月22日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン/特集第215号
2023年11月17日
広島県からのお知らせです
女性従業員を早期に幹部へ登用し、ダイバーシティ経営を実践する先進企業になりませんか?(女性幹部人材育成事業補助金)
2023年11月16日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「「リスキリング」のメリットと導入方法を教えてください。」
2023年11月15日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン277号(2023年11月13日発行)を掲載しました
2023年11月15日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向
2023年11月15日
広島労働局からのお知らせです
求人広告掲載時のトラブルにご注意ください
2023年11月14日
全国社会保険労務士会連合会からのお知らせです
【厚生労働省】働き方改革推進支援セミナー(オンラインセミナー)の開催について
2023年11月14日
ミラサポからのお知らせです
「IT導入補助金」のポイントを担当者に聞きました。
2023年11月13日
こころの耳からのお知らせです
「こころの耳 5分研修シリーズ」に「フリーランスの方のメンタルヘルスケア」と、「職場のメンタルヘルス対策における安全配慮義務のポイント」を新たに追加しました。
2023年11月09日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「中小企業の人材確保・育成10カ条」
2023年11月07日
広島労働局からのお知らせです
えるぼし・くるみん認定通知書交付式を行いました。(令和5年10月17日)
2023年11月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年11月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年11月号)の掲載について
2023年11月02日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「人材育成ツールについて教えてください。」
2023年11月02日
こころの耳からのお知らせです
「こころの耳 5分研修シリーズ」に追加しました。
「男性労働者自身のメンタルヘルスケア」
「職場のメンタルヘルス対策のための体制づくり」
2023年11月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。
1月は「過労死を防ぐために」です。
2023年11月01日
広島県からのお知らせです
在籍型出向制度について
2023年11月01日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第158号
2023年10月31日
国税庁からのお知らせです
「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をバージョンアップしました
2023年10月30日
広島県からのお知らせです
外国人材受入企業等向けフォーラム開催業務公募型プロポーザルの実施について
2023年10月27日
こころの耳からのお知らせです
「職場のメンタルヘルスシンポジウム」の「令和5年度「中小企業におけるメンタルヘルス対策」」に動画を掲載しました。
2023年10月27日
厚生労働省からのお知らせです
年収の壁・支援強化パッケージ
2023年10月26日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「働き方改革」
2023年10月26日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン276号(2023年10月23日発行)を掲載しました
2023年10月26日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和5年度の「医療費のお知らせ」について
「年収の壁・支援強化パッケージ」の取り扱いについて
2023年10月25日
広島県からのお知らせです
在籍型出向制度について
2023年10月25日
広島県社会保険労務士会からのお知らせです
病気治療と仕事の両立支援
2023年10月25日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第214号
2023年10月20日
日本年金機構からのお知らせです
【事業主の皆さまへ】「年収の壁・支援強化パッケージ」の具体的な取り扱いが示されました
2023年10月19日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「円安下で輸出を行うときの注意点について教えてください。」
2023年10月19日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」58号を掲載しました
2023年10月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和5年度 メンタルヘルスセミナー、睡眠改善セミナーを開催します
2023年10月19日
広島労働局からのお知らせです
11月は「過労死等防止啓発月間」です
2023年10月16日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向
2023年10月13日
こころの耳からのお知らせです
「令和5年版 過労死等防止対策白書」を公表します
2023年10月13日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【SOMPOひまわり:10/20】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
2023年10月12日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「多角化の方法」
2023年10月12日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン275号(2023年10月10日発行)を掲載しました
2023年10月12日
広島労働局からのお知らせです
過労死等防止対策推進シンポジウム(広島会場)を開催します
働き方改革説明会(建設業)を開催します
2023年10月12日
厚生労働省からのお知らせです
令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます
2023年10月11日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和5年11月~12月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2023年10月11日
国税庁からのお知らせです
「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をリリースしました
2023年10月10日
厚生労働省からのお知らせです
11月は「過労死等防止啓発月間」です
2023年10月10日
広島県からのお知らせです
高年齢者の雇用を検討する事業主の皆様へ
高齢者雇用促進ミニセミナー開催のお知らせ
2023年10月05日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「中小企業でもウェルビーイングを向上させる方法などはあるのでしょうか?」
2023年10月02日
国税庁からのお知らせです
税務相談チャットボット(年末調整)が始まりました。
消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)を改訂しました。
2023年10月02日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
障害者雇用納付金関係助成金取り組み事例で探すページの掲載について
2023年10月02日
日本年金機構からのお知らせです
【事業主の皆さまへ】「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」には個人番号(マイナンバー)を必ず記入してください
2023年09月27日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン274号(2023年9月25日発行)を掲載しました
2023年09月27日
広島県からのお知らせです
令和5年度労使関係セミナーの御案内
2023年09月27日
広島労働局からのお知らせです
高年齢労働者の雇用を検討されている事業主の皆様へ、高年齢労働者が転倒による怪我をしない職場づくりのために
労働局長安全衛生優良事業場訪問レポートVol1!
2023年09月27日
厚生労働省からのお知らせです
いわゆる「年収の壁」への当面の対応
2023年09月26日
広島県からのお知らせです
【セミナーレポート】令和5年度 働き方改革・女性活躍 企業経営者勉強会
令和5年度 働き方改革・女性活躍 企業経営者勉強会
2023年09月25日
ハローワークインターネットサービスからのお知らせです
高等学校を卒業予定の方を対象とした求人を申し込まれる求人者の皆様へ
2023年09月25日
厚生労働省からのお知らせです
10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」です
人事労務マガジン特集第213号
2023年09月22日
厚生労働省からのお知らせです
働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第4弾を公開
2023年09月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【広島県:11/15・1/17】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
2023年09月22日
国税庁からのお知らせです
「年末調整がよくわかるページ(令和5年分)」を掲載しました
令和5年分年末調整のための各種様式を掲載しました
2023年09月21日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「IT化とDXの違いを、中小企業がDXに取り組む際のポイントと併せて教えてください」
2023年09月15日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向
2023年09月14日
ミラサポからのお知らせです
「経営者保証」ご存じですか?
経営ハンドブック「コーポレートアイデンティティ」
2023年09月14日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン273号(2023年9月11日発行)を掲載しました
2023年09月14日
広島県からのお知らせです
コンサルティングを受けて、働きがい向上に取り組みませんか?(働きがい向上コンサルティング利用促進補助金)
2023年09月13日
ミラサポからのお知らせです
「多様な正社員」制度の導入・改定を検討してみませんか?
2023年09月13日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
健康経営優良法人2024申請に関するYouTube動画公開!
2023年09月13日
広島労働局からのお知らせです
働き方改革説明会(建設業)を開催します
2023年09月11日
広島県からのお知らせです
『働きがいのある組織づくり』企業経営者交流イベント
令和5年度中小企業等プロフェッショナル人材確保支援事業補助金
2023年09月07日
広島県からのお知らせです
令和5年度 広島県障害者雇用セミナー開催のお知らせ
2023年09月07日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「中小企業でも取り組みやすく、効果を上げやすい働き方改革の方法について教えてください」
ペットが同伴できるカフェ店づくりで、集客力アップ。持続化補助金(創業枠)を活用したカフェレストランの事例
2023年09月06日
厚生労働省からのお知らせです
「企業向け障害者テレワーク導入ガイダンス」を開催します
人事労務マガジン定例第156号
2023年09月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
エルダー 2023年9月号
働く広場 2023年9月号
2023年09月05日
広島労働局からのお知らせです
【参加企業募集】11.11呉地区製鉄業関係従業員等を対象とした「合同企業面接会」
2023年09月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。9月は「すべての人が安心して働けるように」です。
2023年09月01日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【大塚製薬:9/22-23】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
2023年09月01日
厚生労働省からのお知らせです
広報誌「厚生労働」9月号
2023年08月31日
厚生労働省からのお知らせです
「業務改善助成金」を拡充します
2023年08月30日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン272号(2023年8月28日発行)を掲載しました
2023年08月29日
こころの耳からのお知らせです
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です ~関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みを実施します~
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です 「自殺予防総合情報(期間限定)」を公開しました。
2023年08月29日
厚生労働省からのお知らせです
事業主の方々へ(アスベスト)
アスベスト(石綿)情報
2023年08月29日
広島労働局からのお知らせです
【事業主の皆様へ】「外国人留学生WEB合同企業説明会」参加企業を引き続き募集します!
2023年08月29日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
メールマガジンのバックナンバーを更新しました
2023年08月24日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「なぜCREが企業価値の向上につながるのでしょうか?」
2023年08月24日
特許庁からのお知らせです
知的財産権制度説明会-知的財産権について学べます-
2023年08月24日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和5年夏号臨時号を発行しました
2023年08月24日
厚生労働省からのお知らせです
令和5年版厚生労働白書資料編を公表します
2023年08月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
障害者雇用優良中小事業主認定(もにす認定)の事業主認定について
2023年08月21日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和5年度「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所」の認定を行いました!
健康づくり優良事業所認定ロゴマークのご案内
健康経営優良法人2024の受付が開始されました(健康経営優良法人サポートブック2024はひろしま企業健康宣言事業所様に9月8日(金)送付予定です)
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の8月号を掲載しました
2023年08月18日
広島労働局からのお知らせです
【事業主の皆様へ】「令和5年度高校生合同就職面接会」の参加企業を募集します!
2023年08月17日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「アウトソーシング」
2023年08月17日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン271号(2023年8月7日発行)を掲載しました
2023年08月17日
こころの耳からのお知らせです
「中小企業におけるメンタルヘルス対策~労働者への支援が企業価値につながる~」を10月10日にオンラインで開催します。
2023年08月16日
ミラサポからのお知らせです
IT導入補助金の活用事例をご紹介します!
2023年08月16日
広島県からのお知らせです
テレワークを導入して売上拡大・採用強化・離職防止を実現!(オンラインセミナー)
2023年08月16日
広島労働局からのお知らせです
若者の採用・育成に積極的で雇用管理の優良な企業「ユースエール認定通知書交付式」を行います
2023年08月15日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向
2023年08月10日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「中小企業はバックオフィスの業務改善にどう取り組むべきでしょうか」(J-Net21より)
2023年08月10日
広島労働局からのお知らせです
【事業主の皆様へ】「外国人留学生WEB合同企業説明会」参加企業を募集します!
2023年08月08日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」57号を掲載しました
2023年08月08日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「従業員の心身を守るために、必要な情報を知る機会が不足している! ~ その4:事業所へのアンケート結果について ~」についてプレスリリースを実施しました
2023年08月08日
広島労働局からのお知らせです
働き方改革説明会(建設業)を開催します
2023年08月07日
特許庁からのお知らせです
特許庁採用情報メールマガジンVOL.77掲載しました
2023年08月07日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年8月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年8月号)の掲載について
2023年08月04日
厚生労働省からのお知らせです
2024年4月から労働条件明示のルールが変わります
2023年08月04日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「健康経営に対する経営者層の関わり・支援の有無が退職者の割合に影響 "3倍もの開きが!" ~ その3:健康経営の取組みの効果について ~」についてプレスリリースを実施しました
2023年08月04日
特許庁からのお知らせです
2023年度知的財産権制度入門テキスト
2023年08月03日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「企画会議の技法」
2023年08月03日
広島県からのお知らせです
公的職業紹介の機能強化と有料職業紹介事業の適正化について
「外国人雇用のための基礎知識セミナー~外国人雇用はルールを守って適正に~」を開催します!
2023年08月02日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「睡眠不足を含む生活習慣がメンタル系疾患の発症に影響!~ その2:睡眠不足とメンタル系疾患の関係性 ~」について
2023年08月02日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第155号
2023年08月01日
厚生労働省からのお知らせです
広報誌「厚生労働」8月号
2023年07月31日
広島労働局からのお知らせです
広島県賃上げ環境整備支援事業補助金説明会
2023年07月28日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業の日、中小企業魅力発信月間
セーフティネット保証制度関連情報
2023年07月28日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン270号(2023年7月24日発行)を掲載しました
2023年07月28日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
障害者雇用納付金制度改正の概要について
2023年07月27日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「中小企業が従業員満足度を向上させる方法について教えてください。」
2023年07月27日
広島労働局からのお知らせです
【参加企業募集】10/21(土)・11/18(土)オンライン企業説明会を開催します!
2023年07月27日
厚生労働省からのお知らせです
令和5年度「全国労働衛生週間」を10月に実施
2023年07月26日
厚生労働省からのお知らせです
令和5年8月1日からの基本手当日額等の適用について
2023年07月25日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
健康経営・健康づくりセミナーのご案内
「協会けんぽ広島支部からのお知らせ」を更新しました
2023年07月24日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第211号
2023年07月21日
広島県からのお知らせです
令和5年度中小企業等プロフェッショナル人材確保支援事業補助金
2023年07月20日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「資金繰り表を活用する」
2023年07月20日
特許庁からのお知らせです
『中小企業のためのデザイン経営ハンドブック2 未来をひらくデザイン経営×知財』を公表しました
2023年07月20日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向
2023年07月18日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業の日、中小企業魅力発信月間
2023年07月13日
ミラサポからのお知らせです
今、使える中小企業支援策を紹介中!
2023年07月13日
広島県からのお知らせです
障害者虐待の防止について
2023年07月13日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「ひろしま企業健康宣言チェックシート(振り返り用)」の提出期限を延長しました!
2023年07月13日
広島労働局からのお知らせです
【ハローワーク三次・安芸高田・庄原】LINEによる情報提供を始めました!
広島県既製服縫製業最低工賃が改正されます。
2023年07月12日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン269号(2023年7月10日発行)を掲載しました
2023年07月12日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の7月号を掲載しました
2023年07月11日
ミラサポからのお知らせです
従業員の雇用を守るため新事業を決意「事業再構築補助金」申請と活用事例をご紹介します
2023年07月10日
中小企業庁からのお知らせです
下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しするため、全国のよろず支援拠点に相談窓口を設置するなど、サポート体制を整備します
2023年07月10日
広島県からのお知らせです
女性の持つジェンダーバイアス&自信創出~なりたい自分に向かって、一歩踏み出すために~
女性リーダーとしてステップアップ!~仕事と人生を豊かにする10の法則~
令和5年度 イクボスで組織も働きからも変わる!~多様なライフスタイルを尊重し、人を活かすマネジメントとは~
2023年07月07日
こころの耳からのお知らせです
「職場のメンタルヘルス対策の取組事例」に、「亜木津工業株式会社(大阪府東大阪市)」を追加しました。
2023年07月06日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「従業員の介護離職を防ぐために、事前に対策できることを教えてください」
2023年07月05日
ミラサポからのお知らせです
人材マッチング等開催情報
2023年07月05日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
保険証がなくても医療機関を受診できます
2023年07月05日
広島労働局からのお知らせです
令和5年度広島県の最低賃金の審査がスタートしました
2023年07月05日
厚生労働省からのお知らせです
定例第154号 女性活躍推進に関する取り組みで悩んでいませんか?
2023年07月04日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【事業主・在職者用】令和5年10月~11月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2023年07月03日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業の日、中小企業魅力発信月間
2023年06月30日
国税庁からのお知らせです
「電子帳簿保存法取扱通達」「電子帳簿保存法一問一答」等を改訂しました
2023年06月30日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。
2023年06月30日
広島県からのお知らせです
在籍型出向制度について
2023年06月30日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
特定健診 集団健診スケジュールを更新しました
令和5年度 生活習慣病予防健診実施機関一覧を更新しました
2023年06月29日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「顧客とのコミュニケーションの仕組み」
2023年06月29日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン268号(2023年6月26日発行)を掲載しました
2023年06月28日
広島県からのお知らせです
第1回人的資本経営支援セミナー
2023年06月28日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
メールマガジンのバックナンバーを更新しました
2023年06月28日
厚生労働省からのお知らせです
令和6年4月より、募集時等に明示すべき事項が追加されます
有料職業紹介事業における手数料表等の掲示について
2023年06月26日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向
「外国人材受入企業等向けシンポジウム~特定技能2号の現在と未来を考える~」を開催します!
2023年06月26日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第210号
2023年06月23日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「協会けんぽ広島支部からのお知らせ」を更新しました
い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和5年夏号を発行しました
【日本経済新聞社:9/8】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
ひろしま企業健康宣言 チェックシート(振り返り用)の提出期限を8月31日(木)まで延長しました! 未提出の事業所様はご提出をお願いします。
2023年06月23日
こころの耳からのお知らせです
「中小企業の事業主の方へ~メンタルヘルスケアに役立つコンテンツ~」を公開しました。
2023年06月21日
広島労働局からのお知らせです
裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要です
2023年06月20日
広島労働局からのお知らせです
障害者合同面接会の開催について(参加企業を募集します)
障害者面接会の開催についてのリーフレット
2023年06月15日
広島県からのお知らせです
広島県の産業経済動向2023年6月15日
2023年06月15日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【東広島市:7/6】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
2023年06月15日
ミラサポからのお知らせです
経営ハンドブック「情報発信の意義と方法」(J-Net21より)
若年層の顧客開拓と客単価の向上を図った事例について実際の事業計画書を見せていただき作成のポイントを紹介します
2023年06月15日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン267号(2023年6月12日発行)を掲載しました
2023年06月14日
国税庁からのお知らせです
パンフレット「国税査察制度~脱税は、犯罪。~」(令和5年6月)
令和4年度 査察の概要(令和5年6月)
2023年06月12日
中小企業庁からのお知らせです
中小企業の日、中小企業魅力発信月間
2023年06月08日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQ&A「事務作業ミスを減らし効率的に行うにはどうしたら良いでしょうか。」
2023年06月08日
特許庁からのお知らせです
『スタートアップを成功に導く ~コーチング、起業戦略、事業戦略、資金調達・財務戦略、事業戦略に基づく知財戦略、交渉学~ 』PDFを公開しました
2023年06月07日
広島県からのお知らせです
令和5年度 組織成果につながるダイバーシティ経営への転換~全員活躍組織のつくり方
2023年06月07日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【住友生命:7/13-14】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
2023年06月07日
厚生労働省からのお知らせです
「人事労務マガジン/定例第153号」
障害者のテレワーク雇用を推進する企業向け相談窓口を開設しました
2023年06月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
エルダー」最新号(2023年6月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年6月号)の掲載について
2023年06月05日
広島労働局からのお知らせです
【事業主の皆様へ】ふれあい障害者合同面接会について
2023年06月02日
ミラサポからのお知らせです
夏に備えよう!省エネルギーの専門家による設備診断で省エネ対策!
2023年06月01日
ミラサポからのお知らせです
ビジネスQA「非化石エネルギーの使用割合に関する法改正はどのような内容なのでしょうか。」
経営ハンドブック「幹部のロイヤルティーを高めるには」
ビジネスQA「テレビや新聞で新メニューを取材して欲しいですが、うちみたいな小さい店舗では難しいでしょうか?」
2023年06月01日
広島県からのお知らせです
ものづくり企業のみなさまのカーボンニュートラルを積極支援 今からはじめよう!カーボンニュートラルビジネスセミナー
令和5年度イノベーション人材等育成事業補助金について
2023年06月01日
厚生労働省からのお知らせです
広報誌「厚生労働」6月号
2023年05月31日
ミラサポからのお知らせです
*持続化補助金の概要と補助金を活用した事例を紹介します
 持続化補助金の概要と補助金を活用した事例を紹介します
 事例から学ぶ「持続化補助金」
*経営ハンドブック「資金繰り改善のための資金調達手段」
 経営ハンドブック「資金繰り改善のための資金調達手段」
2023年05月31日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン266号(2023年5月29日発行)を掲載しました
 「特許庁メールマガジン Vol.266」
2023年05月31日
こころの耳からのお知らせです
*「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。
 6月は「外国人の方も含めた働きやすい職場づくり」です。
 外国人の方も含めた働きやすい職場づくり
2023年05月31日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
サブスクリプション型生産性向上支援訓練のご案内!
2023年05月31日
広島労働局からのお知らせです
【参加企業決定&参加申込開始】「就職フェアひろしま(2024大卒等合同就職面接会・説明会)」を開催します。
2023年05月31日
厚生労働省からのお知らせです
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
2023年05月30日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「【あいおい生命:6/9,6/16,7/14,7/21】健康経営・健康づくりセミナーのご案内」
「メールマガジンのバックナンバーを更新しました」
2023年05月29日
こころの耳からのお知らせです
*「フリーランスの方のメンタルヘルスケア」が公開されました。
 「フリーランスの方のメンタルヘルスケア」
2023年05月25日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
*障害者雇用納付金電子申告申請システムで申告申請書と添付書類を併せて提出する場合の注意点
「申告申請期限(令和5年5月15日)までに申立書を提出された事業主の皆様へ」
2023年05月25日
広島県からのお知らせです
*「働きがいのある会社」トップランナーを目指しませんか?(働きがい向上調査・認定制度利用促進補助金)
「働きがいのある会社」トップランナーを目指しませんか?(働きがい向上調査・認定制度利用促進補助金)
2023年05月25日
ハローワークインターネットサービスからのお知らせです
*高等学校を卒業予定の方を対象とした求人を申し込まれる求人者の皆様へ
「高等学校を卒業予定の方を対象とした求人を申し込まれる求人者の皆様へ」
2023年05月24日
厚生労働省からのお知らせです
*人事労務マガジン/特集第208号が配信されました。
「人事労務マガジン特集第209号」
2023年05月22日
広島県からのお知らせです
*広島県の産業経済動向
「広島県の産業経済動向」
2023年05月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
*【アクサ生命:6/6】,【広島県:6/14,7/21,8/28】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
「健康経営・健康づくりに関するセミナーのご案内」
*「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の5月号が掲載されました
いろはとかえでの『KENCOコラム』・『KENCOレシピ』 3
2023年05月18日
ミラサポからのお知らせです
*持続化補助金の概要と補助金を活用した事例を紹介します。
「事例から学ぶ「持続化補助金」」
2023年05月17日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン265号(2023年5月15日発行)を掲載されました
「2023年5月15日 VOL.265」
2023年05月16日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
*令和5年度健康づくり講座の案内があります。
「令和5年度健康づくり講座のご案内」
2023年05月11日
ミラサポからのお知らせです
*経営ハンドブック「資金繰り改善のための資金調達手段」
経営ハンドブック「資金繰り改善のための資金調達手段」
2023年05月11日
広島県からのお知らせです
*令和5年度 働き方改革・女性活躍 企業経営者勉強会
「令和5年度 働き方改革・女性活躍 企業経営者勉強会」
2023年05月11日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
*6月12日に「健康づくりの好循環」イベントが開催されます
「6月12日に「健康づくりの好循環」イベントを開催します」
2023年05月10日
広島県からのお知らせです
*採用活動をしたい事業主の皆様へ
「採用活動をしたい事業主の皆様へ」
2023年05月10日
厚生労働省からのお知らせです
*人事労務マガジン/定例第152号が配信されました。
「人事労務マガジン/定例第152号」
2023年05月08日
広島県からのお知らせです
*高年齢者の雇用を検討する事業主の皆様へ
「高年齢者の雇用を検討する事業主の皆様へ」
2023年05月01日
こころの耳からのお知らせです
*「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」が更新されました。5月は「「五月病」とのつきあい方」です。
「五月病」とのつきあい方
2023年05月01日
広島労働局からのお知らせです
*両立支援等助成金の併給調整に係る提出書類「追加確認事項」の案内があります。
両立支援等助成金の併給調整に係る提出書類「追加確認事項」のご案内
2023年05月01日
厚生労働省からのお知らせです
*労働保険の電子申請に関する特設サイト
「労働保険の電子申請に関する特設サイト」
2023年04月28日
厚生労働省からのお知らせです
*「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」・「不妊治療と仕事との両立サポートハンドフック」が作成されました!
「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」
「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」
2023年04月27日
ミラサポからのお知らせです
*「近年、物流・ロジスティクス業界の人手不足が深刻なのはなぜでしょうか?」
「近年、物流・ロジスティクス業界の人手不足が深刻なのはなぜでしょうか?」
2023年04月26日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン264号(2023年4月24日発行)が掲載されました。
「特許庁メールマガジン Vol.264」
2023年04月26日
厚生労働省からのお知らせです
*人事労務マガジン/特集第208号が配信されました。
「人事労務マガジン/特集第208号 」
*「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」の最新版が公開されました。
「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」の最新版を公開します
2023年04月24日
広島労働局からのお知らせです
*「病気になっても働ける環境に」(広島県地域両立支援推進チームリーフレット)が掲載されました
「病気になっても働ける環境に」(広島県地域両立支援推進チームリーフレット)
2023年04月21日
こころの耳からのお知らせです
*「助成制度」に労働者健康安全機構による「令和5年度団体経由産業保健活動推進助成金」が掲載されました。
「令和5年度団体経由産業保健活動推進助成金」
2023年04月21日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
*【広島県:6/14,7/21,8/28】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
「健康経営・健康づくりセミナーのご案内」
2023年04月21日
特許庁からのお知らせです
*知財経営のノウハウをまとめた「知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック」が公開されました
「知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック」
2023年04月20日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
*申告申請期限(令和5年5月15日)までに申告申請書の提出が困難な事業主の皆様へのお知らせについて
「障害者雇用納付金等の申告申請の期限の取扱いについて」
*障害者雇用助成金に係る説明動画が配信されています。
「障害者雇用助成金の申請について」
2023年04月18日
広島県からのお知らせです
*広島県の産業経済動向2023年4月18日が掲載されました
「広島県の産業経済動向2023年4月18日」
2023年04月14日
国税庁からのお知らせです
*「電子帳簿保存法の内容が改正されました~令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しの概要~」が掲載されました
「~令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しの概要~」
2023年04月14日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
*「健康保険委員の部屋」が更新されました
「健康保険委員の部屋」
*【被扶養者(ご家族)の健診】特定健診実施機関一覧が更新されました
「特定健康診査実施機関一覧及び集団健診会場一覧」
*広島支部のジェネリック医薬品使用割合が更新されました
「広島支部のジェネリック医薬品に関するお知らせ」
2023年04月13日
ミラサポからのお知らせです
*ビジネスQ&A「若い人に流行っているTikTokは、店舗の売上向上に活用できますか?」
ビジネスQ&A「若い人に流行っているTikTokは、店舗の売上向上に活用できますか?」
2023年04月13日
特許庁からのお知らせです
*4月18日は「発明の日」です
4月18日は「発明の日」です
2023年04月12日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン263号(2023年4月10日発行)が掲載されました
「特許庁メールマガジン Vol.263」
2023年04月12日
厚生労働省からのお知らせです
*事業主の方々へ「労働者を働かせる場所の石綿含有建材等の状況を把握してください」
「事業主の方々へ(アスベスト)」
2023年04月10日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
*い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和5年春号・別冊を発行しました
「い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)令和5年春号」
2023年04月06日
ミラサポからのお知らせです
*第19回:進化する老舗のDNA「和田八蒲鉾製造株式会社」(J-Net21より)
進化する老舗のDNA「和田八蒲鉾製造株式会社」
2023年04月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
*「エルダー」最新号(2023年4月号)が掲載されました!
「エルダー」最新号(2023年4月号)
*「働く広場」最新号(2023年4月号)が掲載されました!
「働く広場」最新号(2023年4月号)
2023年04月05日
厚生労働省からのお知らせです
*人事労務マガジン/定例第151号が配信されました!
「人事労務マガジン/定例第151号」
2023年04月03日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン262号(2023年3月27日発行)が掲載されました。
「特許庁メールマガジン262号(2023年3月27日発行)」
2023年04月01日
こころの耳からのお知らせです.
*「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。4月は「新入社員へのケア」です。
「4月 新入社員へのケア」
2023年03月31日
厚生労働省からのお知らせです.
*事業主の方々へ(アスベスト)、労働者を働かせる場所の石綿含有建材等の状況を把握してください
「事業主の方々へ(アスベスト)」
*柔道整復師の施術に係る療養費の改定等について
「療養費の改定等について」
*雇用調整助成金 不正・不適正に 受給していませんか
「雇用調整助成金 不正・不適正に 受給していませんか」
2023年03月30日
厚生労働省からのお知らせです.
*一人親方等の安全衛生対策について
「一人親方等の安全衛生対策について」
「2023年4月1日から 危険有害な作業※を行う事業者は一定の保護措置が義務付けられます」
「危険有害な作業※を行う事業者は一定の保護措置が義務付けられます(マンガ)」
*令和5年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン
2023年03月29日
ミラサポからのお知らせです.
*カーボンニュートラルを実現する「脱炭素経営」を推進するには?
「カーボンニュートラルを実現する「脱炭素経営」を推進するには?」
・マンガでわかる「脱炭素経営」
*中小企業・小規模事業者のための人手不足対応事例
「中小企業・小規模事業者のための人手不足対応事例」
2023年03月29日
広島県社会保険労務士会からのお知らせです.
*広島県地域両立支援推進チームからの、治療と仕事の両立支援について (リーフレット)。
「治療と仕事の両立支援について」
2023年03月27日
ポリテクセンター広島からのお知らせです.
*令和5年4~6月開講予定の生産性向上支援訓練コースが追加されました!
「令和5年度生産性向上支援訓練オープンコース募集計画」
2023年03月24日
厚生労働省からのお知らせです.
*人事労務マガジン特集第207号が配信されました。
「人事労務マガジン特集第207号」
2023年03月24日
こころの耳からのお知らせです.
*「新入社員の方のためのセルフケア基礎知識」に、新入社員の方へ本ページを紹介していただくためのリーフレット(PDF)が掲載されました。
「新入社員の方のためのセルフケア基礎知識」
2023年03月24日
広島労働局からのお知らせです.
*「直近及び今後の健康診断等の改正状況について」(安全衛生関係リーフレット)を掲載しました。
「パンフレット・リーフレット」
2023年03月23日
特許庁からのお知らせです.
*”無駄づくり”で人気のクリエイター・藤原麻里菜さんのインタビュー動画が公開されました。
”無駄づくり”で人気のクリエイター・藤原麻里菜さんのインタビュー動画を公開!
2023年03月22日
ミラサポからのお知らせです.
*既存事業と並行しながら新たな事業分野への進出「新事業展開」するには?
既存事業と並行しながら新たな事業分野への進出「新事業展開」するには?
事例から学ぶ!「新事業展開」
2023年03月17日
厚生労働省からのお知らせです.
*妊娠、出産等による不利益取扱いは、外国人労働者についても禁止されています。
妊娠、出産等による不利益取扱いは、外国人労働者についても禁止されています
*雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置については、令和5年3月31日をもって終了となります。
「雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置については、令和5年3月31日をもって終了します。」
2023年03月16日
ミラサポからのお知らせです.
*経営ハンドブック「従業員のロイヤルティーを高めるには」(J-Net21より)。
経営ハンドブック「従業員のロイヤルティーを高めるには」(J-Net21より)
*中小企業の中小企業の駆け込み寺「中小企業活性化協議会」を通じた、収益力改善についてのお知らせです。
「中小企業の中小企業の駆け込み寺「中小企業活性化協議会」を通じた、収益力改善について」
*マンガでわかる「収益力改善」
2023年03月15日
ミラサポからのお知らせです.
*資金不足による倒産を防ぐため「カネの流れ」を管理した資金繰りと資金調達にかかわる事例紹介。
「資金不足による倒産を防ぐため「カネの流れ」を管理した資金繰りと資金調達にかかわる事例をご紹介」
2023年03月15日
特許庁からのお知らせです.
*特許庁メールマガジン261号(2023年3月13日発行)が掲載されました。
「特許庁メールマガジン261号(2023年3月13日発行)」
2023年03月15日
厚生労働省からのお知らせです.
*「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間」(3/15~5/31)が設定されました。
「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間」(3/15~5/31)を設定します
2023年03月14日
ミラサポからのお知らせです.
*ホームページやSNS等を上手に活用し、集客・販路開拓につながった事例を紹介
「ホームページやSNS等を上手に活用し、集客・販路開拓につながった事例を紹介」
事例から学ぶ!「WEBマーケティング」
2023年03月13日
ミラサポからのお知らせです.
*中小企業・小規模事業者の事業承継・引継ぎを支援する【事業承継・引継ぎ補助金】とは?
「中小企業・小規模事業者の事業承継・引継ぎを支援する【事業承継・引継ぎ補助金】とは?」
2023年03月13日
広島労働局からのお知らせです.
*【ハローワーク廿日市】LINEによる情報提供が始めました!
【ハローワーク廿日市】LINEによる情報提供を始めました!
2023年03月10日
ミラサポからのお知らせです.
*リスクに直面しても「事業を止めないで継続する」ためにBCP「事業継続力強化計画」が登場。
リスクに直面しても「事業を止めないで継続する」ためにBCP「事業継続力強化計画」が登場
マンガでわかる「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」
2023年03月09日
広島労働局からのお知らせです.
*「同一労働同一賃金」等の動画が配信されています。
「同一労働同一賃金」等の動画配信中
2023年03月08日
ミラサポからのお知らせです.
*いま注目を集めている「副業人材(外部人材)」を経営に活かしている事例を紹介されました。
「いま注目を集めている「副業人材(外部人材)」を経営に活かしている事例を紹介します。」
2023年03月07日
ミラサポからのお知らせです.
*「輸出にはじめて挑戦する事業者」や「輸出する国や製品を拡大したい事業者」を支援するプログラムとは?担当者に聞いてみました。
「輸出にはじめて挑戦する事業者」や「輸出する国や製品を拡大したい事業者」を支援するプログラムとは?担当者に聞いてみました。
2023年03月07日
厚生労働省からのお知らせです.
*就活ハラスメント防止対策企業事例集が作成されました!
「就活ハラスメント防止対策企業事例集を作成しました!」
「今すぐ始めるべき就活ハラスメント対策!」
2023年03月06日
特許庁からのお知らせです。
*広報誌「とっきょ」56号が掲載されました。
「とっきょ」56号
2023年03月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです。
*「エルダー」最新号(2023年3月号)が掲載されました。
「エルダー」最新号(2023年3月号)
*「働く広場」最新号(2023年3月号)が掲載されました。
「働く広場」最新号(2023年3月号)
2023年03月06日
全国社会保険労務士会連合会からのお知らせです.
*「人を大切にする企業と社会の実現に向けて」政策提言・宣言を公表
「人を大切にする企業と社会の実現に向けて」
2023年03月02日
ミラサポからのお知らせです
*ビジネスQ&A「ペーパーレス化はどのように進めればよいでしょうか。」
「ペーパーレス化はどのように進めればよいでしょうか。」
2023年03月01日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン260号(2023年2月27日発行)が掲載されました。
「特許庁メールマガジン260号(2023年2月27日発行)」
2023年03月01日
こころの耳からのお知らせです
*「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。3月は「いのちについて考える」です。
「いのちについて考える」
*3月は「自殺対策強化月間」です。「自殺予防総合情報(期間限定)」を公開しました。。
「自殺予防総合情報(期間限定)」
2023年03月01日
広島県からのお知らせです
*広島県における「働きがいのある会社」ご紹介
広島県における「働きがいのある会社」ご紹介
2023年03月01日
厚生労働省からのお知らせです
*人事労務マガジン/定例第150号が配信されました!
「人事労務マガジン/定例第150号」
*広報誌「厚生労働」3月号が発売開始されました!
広報誌「厚生労働」3月号
2023年02月28日
厚生労働省からのお知らせです
*雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置については、令和5年3月31日をもって終了することとなっています。
「雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置については、令和5年3月31日をもって終了することとなっています。」
2023年02月28日
中小企業庁からのお知らせです
*3月は「価格交渉促進月間」です!
3月は「価格交渉促進月間」です!
2023年02月28日
こころの耳からのお知らせです
*3月は「自殺対策強化月間」です ~関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みを実施します~。
3月は「自殺対策強化月間」です
2023年02月27日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
*ポリテクセンター総合案内パンフレット「Restart」が更新されました。
「Restart」
2023年02月27日
広島県からのお知らせです
*広島県の産業経済動向。
「広島県の産業経済動向」
2023年02月24日
広島労働局からのお知らせです
*今後の労働安全衛生法に係る主な法令改正についてのお知らせがありました。
「今後の労働安全衛生法に係る主な法令改正について」
2023年02月22日
中小企業庁からのお知らせです
*令和5年度予算案「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」の公募を開始します
令和5年度予算案「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」の公募を開始します
*令和5年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」の公募を開始します
令和5年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」の公募を開始します
2023年02月21日
広島県からのお知らせです
*広島県の経済動向(令和5年1月15日)
「広島県の経済動向(令和5年1月15日)」
*広島県における「働きがいのある会社」ご紹介
「広島県における「働きがいのある会社」ご紹介」
2023年02月21日
厚生労働省からのお知らせです
*人事労務マガジン/特集第206号のお知らせがありました。定年退職後の優秀な人材を確保するために、財形貯蓄制度を見直してみませんか
「人事労務マガジン/特集第206号」
2023年02月20日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
*「生産性向上支援訓練活用事例集vol.7」の掲載について
「生産性向上支援訓練活用事例集vol.7」
2023年02月16日
ミラサポからのお知らせです
*経営ハンドブック「PDCAサイクルを回すことで生産性を高める」
「PDCAサイクルを回すことで生産性を高める」
2023年02月16日
広島労働局からのお知らせです
*令和5年2月1日付けで、新和金属株式会社を障害者雇用優良中小事業主認定(もにす認定)しました。
「障害者雇用優良中小事業主認定(もにす認定)の事業主認定について」
2023年02月15日
広島労働局からのお知らせです
*令和5年度の雇用保険料率のご案内(令和4年度から変更となります)
「令和5年度雇用保険料率のご案内」
2023年02月10日
広島労働局からのお知らせです
*人材開発支援助成金 特設ページが開設されました!
「人材開発支援助成金 特設ページ」
2023年02月10日
ミラサポからのお知らせです。
*第17回:会社は人なり、人づくりに貢献する「株式会社山岸製作所」(J-Net21より)
会社は人なり、人づくりに貢献する「株式会社山岸製作所」
2023年02月09日
ミラサポからのお知らせです。
*第17回:会社は人なり、人づくりに貢献する「株式会社山岸製作所」(J-Net21より)
会社は人なり、人づくりに貢献する「株式会社山岸製作所」
2023年02月08日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*令和5年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が改定されます。
「令和5年度保険料額表(令和5年3月分から)」
2023年02月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです。
*「エルダー」最新号(2023年2月号)が掲載されました。
「エルダー」最新号(2023年2月号)
*「働く広場」最新号(2023年2月号)が掲載されました。
「働く広場」最新号(2023年2月号)
2023年02月06日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*令和5年度の保険料率の決定について
「令和5年度都道府県単位保険料率」
2023年02月06日
厚生労働省人事労務関係情報メールマガジンからのお知らせです。
*【定例149号】働き方改革推進支援オンラインセミナーを開催
【定例149号】
2023年02月02日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』が更新されました。
「協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』」
2023年02月01日
特許庁からのお知らせです。
*特許庁メールマガジン258号(2023年1月30日発行)を掲載しました
「特許庁メールマガジン258号」
2023年02月01日
厚生労働省からのお知らせです。
*「グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー」を開催します
「グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー」
2023年01月31日
ポリテクセンター広島からのお知らせです。
*事業主・在職者向 令和5年3月開講予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
「令和4年度生産性向上支援訓練オープンコース募集計画」
2023年01月30日
国税庁からのお知らせです。
*税務相談チャットボットで消費税(令和4年分)の相談が開始されました。
「税務相談チャットボットで消費税(令和4年分)の相談を開始しました」
2023年01月27日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*健康経営・健康づくりに関するセミナーのご案内。
「健康経営・健康づくりに関するセミナーのご案内」
2023年01月26日
特許庁からのお知らせです。
*【今こそ、地域ブランディング ~商品、サービス、自社のブランド力を発見、磨き上げるセミナー in 浜通り~(オンライン配信も実施)。
「今こそ、地域ブランディング~商品、サービス、自社のブランド力を発見、磨き上げるセミナー in 浜通り~」
2023年01月25日
広島労働局からのお知らせです。
*【ハローワーク三原】LINEによる情報提供が始められました!
「【ハローワーク三原】LINEによる情報提供を始めました!」
2023年01月23日
中小企業庁からのお知らせです。
*「経営力再構築伴走支援シンポジウム」が開催されます。
「経営力再構築伴走支援シンポジウム」
2023年01月23日
厚生労働省からのお知らせです。
*厚労省人事労務マガジン/特集第205号が掲載されました。
「厚労省人事労務マガジン/特集第205号」
2023年01月20日
ミラサポからのお知らせです。
*育休をとりやすい、介護と両立できる職場づくりのため、 専門家がアドバイスいたします。
「育休をとりやすい、介護と両立できる職場づくりのため、 専門家がアドバイスいたします」
2023年01月19日
ミラサポからのお知らせです。
*ビジネスQ&A「新卒採用のために中小企業はインターンシップをどのように活用すればよいでしょうか?」
「新卒採用のために中小企業はインターンシップをどのように活用すればよいでしょうか?」
2023年01月19日
特許庁からのお知らせです。
*令和4年度知的財産活用普及啓発セミナー「中小企業とスタートアップとのオープンイノベーションにおける知的財産の留意点」
「中小企業とスタートアップとのオープンイノベーションにおける知的財産の留意点」
2023年01月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*健康経営・健康づくりに関するセミナーのご案内 があります。
「健康経営・健康づくりに関するセミナーのご案内 」
*メールマガジンのバックナンバーが更新されました。
「バックナンバーvol.167(令和4年12月26日配信)」
2023年01月18日
特許庁からのお知らせです。
*特許庁メールマガジン257号(2023年1月16日発行)が掲載されました
「特許庁メールマガジン Vol.257 」
2023年01月18日
ポリテクセンター広島からのお知らせです。
*令和5年2月開講予定の生産性向上支援訓練コースが追加されました!
「令和4年度生産性向上支援訓練オープンコース募集計画」
2023年01月17日
広島県からのお知らせです。
*【1/24開催】男性育休ミニセミナーのお知らせ
「【1/24開催】男性育休ミニセミナーのお知らせ」
2023年01月16日
中小企業庁からのお知らせです。
*事業再構築補助金について更新)されました。
「事業再構築補助金」
2023年01月13日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*健康経営・健康づくりに関するセミナーのご案内
「健康経営・健康づくりに関するセミナーのご案内」
2023年01月11日
厚生労働省からのお知らせです。
*賃金引き上げ特設ページが公開されました。賃金引き上げを検討される際に、是非ご利用下さい!
「賃金引き上げ特設ページ」
*厚労省人事労務マガジン「定例148号」が配信されました。
厚労省人事労務マガジン「定例148号」
2023年01月05日
広島障害者職業センターからのお知らせです。
*令和5年度職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修 実技研修の時期・日程について掲載されました。
「令和5年度職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修 実技研修の時期・日程」)
2023年01月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです。
*「エルダー」最新号(2023年1月号)が掲載されました。
「エルダー」最新号(2023年1月号)
*「働く広場」最新号(2023年1月号)が掲載されました。
「働く広場」最新号(2023年1月号)

【働かれている方用】(2023年分)

2023年12月28日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン280号(2023年12月25日発行)を掲載しました
2023年12月28日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「こころの耳」15秒動画(広報用)に、令和5年度制作の「あなたの周りに、相談できる人はいますか?」を追加公開しました。
2023年12月22日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第216号
不安や悩みを抱える方への年末年始の相談について
2023年12月20日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の12月号を掲載しました
睡眠改善リーフレット「いい睡眠で健康づくり」のご案内を掲載しました
2023年12月15日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」59号を掲載しました
2023年12月13日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン279号(2023年12月11日発行)を掲載しました
2023年12月11日
こころの耳からのお知らせです
「こころの耳 5分研修シリーズ」に「相談することが苦手な方へ」と、「うつ病などの治療をしながら働く方へ」、「休業時に使える主な支援制度」を新たに追加しました。
「こころの耳 5分研修シリーズ」
「相談することが苦手な方へ」
「うつ病などの治療をしながら働く方へ」
「休業時に使える主な支援制度」
2023年12月11日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
生産性向上支援訓練カリキュラムモデル(令和6年度)を掲載しました!
2023年12月07日
こころの耳からのお知らせです
働く人の疲労蓄積度セルフチェック(家族支援用)
2023年12月06日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第159号
2023年12月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年12月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年12月号)の掲載について
2023年12月04日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
メールマガジンのバックナンバーを更新しました
大好評!広島支部の「健康づくり講座」を受講しませんか?
2023年12月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。
12月は「働きやすい職場をつくる」です。
2023年11月29日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン278号(2023年11月27日発行)を掲載しました
2023年11月27日
こころの耳からのお知らせです
「こころの耳 5分研修シリーズ~嫌な気持ちを相手に伝えるときのコツ
「こころの耳 5分研修シリーズ~交替勤務をしている方のメンタルヘルスケア
2023年11月24日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の11月号を掲載しました
2023年11月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和6年1月~3月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2023年11月22日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン/特集第215号
2023年11月16日
広島県からのお知らせです
あなたはどのタイプ? 働く女性へおすすめコンテンツ紹介
2023年11月15日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン277号(2023年11月13日発行)を掲載しました
2023年11月14日
広島労働局からのお知らせです
公共職業訓練(広島県委託訓練) 令和5年12月~令和6年3月開講コースのご案内
2023年11月13日
こころの耳からのお知らせです
「こころの耳 5分研修シリーズ」に「フリーランスの方のメンタルヘルスケア」と、「職場のメンタルヘルス対策における安全配慮義務のポイント」を新たに追加しました。
2023年11月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年11月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年11月号)の掲載について
2023年11月02日
こころの耳からのお知らせです
「こころの耳 5分研修シリーズ」に追加しました。
「男性労働者自身のメンタルヘルスケア」
2023年11月01日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン定例第158号
2023年10月27日
こころの耳からのお知らせです
「職場のメンタルヘルスシンポジウム」の「令和5年度「中小企業におけるメンタルヘルス対策」」に動画を掲載しました。
2023年10月27日
厚生労働省からのお知らせです
年収の壁・支援強化パッケージ
2023年10月26日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン276号(2023年10月23日発行)を掲載しました
2023年10月26日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和5年度の「医療費のお知らせ」について
「年収の壁・支援強化パッケージ」の取り扱いについて
2023年10月25日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第214号
2023年10月19日
特許庁からのお知らせです
広報誌「とっきょ」58号を掲載しました
2023年10月19日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和5年度 メンタルヘルスセミナー、睡眠改善セミナーを開催します
2023年10月12日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン275号(2023年10月10日発行)を掲載しました
2023年10月11日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
令和5年11月~12月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2023年10月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年10月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年10月号)の掲載について
2023年10月02日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
住環境プランニング科の体験会を実施します。パソコンを使っての建築モデル作成の体験を行います。
建築モデルを作ろう!
11月開講コースの追加募集中(10月19日まで)
4ヵ月コース「住環境プランニング科」
12月開講コースの募集を開始しました
6ヵ月コース「NCオペレーション科」「ビル管理技術科」
7ヵ月コース「CAD/CAM科」「生産制御プログラミング科」「金属加工科(企業実習付き)」
2023年10月02日
広島県からのお知らせです
令和5年度 在職者訓練 受講生募集
2023年09月27日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン274号(2023年9月25日発行)を掲載しました
2023年09月27日
広島県からのお知らせです
令和5年度労使関係セミナーの御案内
2023年09月27日
厚生労働省からのお知らせです
いわゆる「年収の壁」への当面の対応
2023年09月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の9月号を掲載しました
2023年09月27日
厚生労働省からのお知らせです
いわゆる「年収の壁」への当面の対応
2023年09月14日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン273号(2023年9月11日発行)を掲載しました
2023年09月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
エルダー 2023年9月号
働く広場 2023年9月号
2023年09月01日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。9月は「すべての人が安心して働けるように」です。
2023年08月30日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン272号(2023年8月28日発行)を掲載しました
2023年08月29日
こころの耳からのお知らせです
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です ~関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みを実施します~
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です 「自殺予防総合情報(期間限定)」を公開しました。
2023年08月29日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
11月開講コースの募集を開始しました
2023年08月29日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
メールマガジンのバックナンバーを更新しました
2023年08月25日
ポリテクセンター広島からのお知らせです(【在職者訓練】おすすめコースのご紹介)
製造業における実践的生産管理
製造現場改善のIE活用技術
2023年08月24日
特許庁からのお知らせです
知的財産権制度説明会-知的財産権について学べます-
2023年08月08日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【在職者訓練】おすすめコースのご紹介(10月開催) 2D・3Dモデルデータ活用技術
2023年08月07日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年8月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年8月号)の掲載について
2023年08月07日
特許庁からのお知らせです
特許庁採用情報メールマガジンVOL.77掲載しました
2023年08月04日
厚生労働省からのお知らせです
専門実践教育訓練の指定講座を公表しました(令和5年10月1日付け指定)
特定一般教育訓練の指定講座を公表しました(令和5年10月1日付け指定)
2023年08月04日
特許庁からのお知らせです
2023年度知的財産権制度入門テキスト
2023年07月31日
こころの耳からのお知らせです
「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。8月は「暑くていら立ちの多い季節」です。
2023年07月28日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン270号(2023年7月24日発行)を掲載しました
2023年07月24日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第211号
2023年07月19日
広島県からのお知らせです
一人で悩まず、SNSや電話で相談してみませんか?
2023年07月12日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン269号(2023年7月10日発行)を掲載しました
2023年07月12日
こころの耳からのお知らせです
「つらい気持ちを抱えている方へ」
2023年07月12日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の7月号を掲載しました
2023年07月05日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
保険証がなくても医療機関を受診できます
2023年07月05日
厚生労働省からのお知らせです
定例第154号 女性活躍推進に関する取り組みで悩んでいませんか?
2023年07月04日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【事業主・在職者用】令和5年10月~11月開催予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
2023年06月29日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン268号(2023年6月26日発行)を掲載しました
2023年06月26日
厚生労働省からのお知らせです
人事労務マガジン特集第210号
2023年06月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
7月生「住環境プランニング科」追加募集中!
2023年06月19日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
【在職者訓練】おすすめコースのご紹介(8月開催)
実践建築設計3次元CAD技術
受講申込書
2023年06月15日
特許庁からのお知らせです
特許庁メールマガジン267号(2023年6月12日発行)を掲載しました
2023年06月15日
広島県からのお知らせです
2023年6月28日「テレワークセミナー」を開催します
2023年06月15日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【東広島市:7/6】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の6月号を掲載しました
2023年06月07日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
令和5年度被扶養者様(ご家族様)の特定保健指導について
2023年06月07日
厚生労働省からのお知らせです
「人事労務マガジン/定例第153号」
2023年06月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
エルダー」最新号(2023年6月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年6月号)の掲載について
2023年05月31日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン266号(2023年5月29日発行)を掲載しました
 「特許庁メールマガジン Vol.266」
2023年05月22日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
*【アクサ生命:6/6】,【広島県:6/14,7/21,8/28】健康経営・健康づくりセミナーのご案内
「健康経営・健康づくりに関するセミナーのご案内」
*「KENCOコラム」「KENCOレシピ」の5月号が掲載されました
いろはとかえでの『KENCOコラム』・『KENCOレシピ』
2023年05月17日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン265号(2023年5月15日発行)を掲載されました
「2023年5月15日 VOL.265」
2023年05月11日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
*6月12日に「健康づくりの好循環」イベントが開催されます
「6月12日に「健康づくりの好循環」イベントを開催します」
2023年05月09日
特許庁からのお知らせです
*初めて知的財産に関わる皆様へ!初心者向け制度説明会(ウェビナー)が開催されます。
「初めて知的財産に関わる皆様へ!初心者向け制度説明会(ウェビナー)」
2023年05月01日
こころの耳からのお知らせです
*「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」が更新されました。5月は「「五月病」とのつきあい方」です。
「五月病」とのつきあい方
2023年04月26日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン264号(2023年4月24日発行)が掲載されました。
「特許庁メールマガジン Vol.264」
2023年04月24日
広島労働局からのお知らせです
*「病気になっても働ける環境に」(広島県地域両立支援推進チームリーフレット)が掲載されました
「病気になっても働ける環境に」(広島県地域両立支援推進チームリーフレット)
2023年04月13日
特許庁からのお知らせです
*4月18日は「発明の日」です
4月18日は「発明の日」です
2023年04月12日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン263号(2023年4月10日発行)が掲載されました
「特許庁メールマガジン Vol.263」
2023年04月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
*「エルダー」最新号(2023年4月号)が掲載されました!
「エルダー」最新号(2023年4月号)
*「働く広場」最新号(2023年4月号)が掲載されました!
「働く広場」最新号(2023年4月号)
2023年04月05日
厚生労働省からのお知らせです
*人事労務マガジン/定例第151号が配信されました!
「人事労務マガジン/定例第151号」
2023年04月03日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン262号(2023年3月27日発行)が掲載されました。
「特許庁メールマガジン262号(2023年3月27日発行)」
2023年03月31日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです.
*令和5年4月1日出産分から、出産育児一時金が引き上げられます。
「出産育児一時金の引き上げについて(令和5年4月1日から)」
「出産育児一時金、家族出産育児一時金」
2023年03月29日
広島県社会保険労務士会からのお知らせです.
*広島県地域両立支援推進チームからの、治療と仕事の両立支援について (リーフレット)。
「治療と仕事の両立支援について」
2023年03月27日
ポリテクセンター広島からのお知らせです.
*令和5年4~6月開講予定の生産性向上支援訓練コースが追加されました!
「令和5年度生産性向上支援訓練オープンコース募集計画」
2023年03月24日
こころの耳からのお知らせです.
*「新入社員の方のためのセルフケア基礎知識」に、新入社員の方へ本ページを紹介していただくためのリーフレット(PDF)が掲載されました。
「新入社員の方のためのセルフケア基礎知識」
2023年03月15日
特許庁からのお知らせです.
*特許庁メールマガジン261号(2023年3月13日発行)が掲載されました。
「特許庁メールマガジン261号(2023年3月13日発行)」
2023年03月14日
こころの耳からのお知らせです.
*「こころの病気 解説」が公開されました。
「こころの病気 解説」
2023年03月06日
特許庁からのお知らせです。
*広報誌「とっきょ」56号が掲載されました。
「とっきょ」56号
2023年03月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです。
*「エルダー」最新号(2023年3月号)が掲載されました。
「エルダー」最新号(2023年3月号)
*「働く広場」最新号(2023年3月号)が掲載されました。
「働く広場」最新号(2023年3月号)
2023年03月02日
ミラサポからのお知らせです
*ビジネスQ&A「ペーパーレス化はどのように進めればよいでしょうか。」
「ペーパーレス化はどのように進めればよいでしょうか。」
2023年03月01日
特許庁からのお知らせです
*特許庁メールマガジン260号(2023年2月27日発行)が掲載されました。
「特許庁メールマガジン260号(2023年2月27日発行)」
2023年03月01日
こころの耳からのお知らせです
*「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。3月は「いのちについて考える」です。
「いのちについて考える」
*3月は「自殺対策強化月間」です。「自殺予防総合情報(期間限定)」を公開しました。。
「自殺予防総合情報(期間限定)」
2023年03月01日
厚生労働省からのお知らせです
*人事労務マガジン/定例第150号が配信されました!
「人事労務マガジン/定例第150号」
2023年02月28日
こころの耳からのお知らせです
*3月は「自殺対策強化月間」です ~関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みを実施します~。
3月は「自殺対策強化月間」です
2023年02月27日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
*ポリテクセンター総合案内パンフレット「Restart」が更新されました。
「Restart」
2023年02月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
*【在職者訓練】追加コースのご案内!
「生産現場の機械保全技術(締結・伝動要素編)」
2023年02月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです。
*「エルダー」最新号(2023年2月号)が掲載されました。
「エルダー」最新号(2023年2月号)
*「働く広場」最新号(2023年2月号)が掲載されました。
「働く広場」最新号(2023年2月号)
2023年02月06日
厚生労働省人事労務関係情報メールマガジンからのお知らせです。
*【定例149号】働き方改革推進支援オンラインセミナーを開催
【定例149号】
2023年02月02日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです。
*協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』が更新されました。
「協会けんぽ広島支部の『健幸コラム』・『健幸レシピ』」
2023年02月01日
特許庁からのお知らせです。
*特許庁メールマガジン258号(2023年1月30日発行)を掲載しました
「特許庁メールマガジン258号」
2023年01月31日
こころの耳からのお知らせです。
*「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」を更新しました。
「2月 相談してみませんか」
2023年01月31日
ポリテクセンター広島からのお知らせです。
*事業主・在職者向 令和5年3月開講予定の生産性向上支援訓練コースを追加しました!
「令和4年度生産性向上支援訓練オープンコース募集計画」
2023年01月24日
ポリテクセンター広島からのお知らせです。
*2023年度 能力開発セミナーガイド(PDF)が掲載されました! すべてのコースで申込受付が開始しされています。
「在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)のご案内」
2023年01月23日
こころの耳からのお知らせです。
*「こころの耳 5分研修シリーズ」に「育児と仕事の両立で悩んでいる方へ」と「介護と仕事の両立で悩んでいる方へ」が新たに追加されました。
「育児と仕事の両立で悩んでいる方へ」
「介護と仕事の両立で悩んでいる方へ」
2023年01月23日
厚生労働省からのお知らせです。
*厚労省人事労務マガジン/特集第205号が掲載されました。
「厚労省人事労務マガジン/特集第205号」
2023年01月18日
特許庁からのお知らせです。
*特許庁メールマガジン257号(2023年1月16日発行)が掲載されました
「特許庁メールマガジン Vol.257 」
2023年01月18日
ポリテクセンター広島からのお知らせです。
*在職者向け職業訓練の「利用者の声」が更新されました
「利用者の声」
2023年01月10日
こころの耳からのお知らせです。
*「こころの耳 5分研修シリーズ」に「異動後のメンタルヘルスケア」と「職場復帰者を迎え入れる職場の同僚の方へ」が新たに追加されました。
「異動後のメンタルヘルスケア」
「職場復帰者を迎え入れる職場の同僚の方へ」
2023年01月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです。
*「エルダー」最新号(2023年1月号)が掲載されました。
「エルダー」最新号(2023年1月号)
*「働く広場」最新号(2023年1月号)が掲載されました。
「働く広場」最新号(2023年1月号)
2023年01月04日
こころの耳からのお知らせです。
*「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」が更新されました。1月は「睡眠を整える」です。
「1月 睡眠を整える」

【仕事をお探しの方用】(2023年分)

2023年12月25日
全国健康保険協会広島支部からのお知らせです
【健康保険】令和6年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について
2023年12月22日
広島県からのお知らせです
ひろしま業界研究会(オンライン)
2023年12月22日
厚生労働省からのお知らせです
不安や悩みを抱える方への年末年始の相談について
2023年12月21日
広島労働局からのお知らせです
【学生の方・求職中の方へ】令和6年3月卒業予定の大学生等、35歳未満の求職者を対象とした合同就職面接会を開催します
2023年12月15日
広島県からのお知らせです
就活の悩みに答える「ひろしま就活サポーター」
2023年12月11日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
令和6年度ポリテクカレッジ応用課程(令和6年4月入校)追加募集の実施について
2023年12月06日
広島県からのお知らせです
広島県における「働きがいのある会社」ご紹介
2023年12月06日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
求職者支援訓練 令和6年1月~令和6年2月開講コースのご案内
2023年12月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年12月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年12月号)の掲載について
2023年11月30日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
1月開講コースの追加募集中(12月8日まで)
6ヵ月コース「CAD/CAM科」「生産制御プログラミング科」「金属加工科(企業実習付き)」 (748.59 KB) 7ヵ月コース「電気設備エンジニア科」
令和6年2月開講コースの募集を開始しました
6ヵ月コース「CAD/CAM科」「生産制御プログラミング科」「金属加工科(企業実習付き)」 (748.59 KB) 7ヵ月コース「電気設備エンジニア科」
2023年11月29日
広島労働局からのお知らせです
【参加企業募集】令和6年3月卒業予定の大学生等、35歳未満の求職者を対象とした合同就職面接会
2023年11月16日
広島県からのお知らせです
あなたはどのタイプ? 働く女性へおすすめコンテンツ紹介
2023年11月14日
広島県からのお知らせです
広島県における「働きがいのある会社」ご紹介
2023年11月14日
広島労働局からのお知らせです
公共職業訓練(広島県委託訓練) 令和5年12月~令和6年3月開講コースのご案内
2023年11月09日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
2023年11月06日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
「エルダー」最新号(2023年11月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年11月号)の掲載について
2023年10月30日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】11月16日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2023年10月27日
厚生労働省からのお知らせです
年収の壁・支援強化パッケージ
2023年10月10日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
公共職業訓練(広島県委託訓練) 令和5年11月~令和5年12月開講コースのご案内
2023年10月02日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
住環境プランニング科の体験会を実施します。パソコンを使っての建築モデル作成の体験を行います。
建築モデルを作ろう!
11月開講コースの追加募集中(10月19日まで)
4ヵ月コース「住環境プランニング科」
12月開講コースの募集を開始しました
6ヵ月コース「NCオペレーション科」「ビル管理技術科」
7ヵ月コース「CAD/CAM科」「生産制御プログラミング科」「金属加工科(企業実習付き)」
2023年10月02日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
求職者支援訓練 令和5年10月~12月開講コースのご案内
2023年09月26日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】10月19日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2023年09月20日
広島労働局からのお知らせです
【求職活動中の皆様へ】「緊急就職ガイダンス in 宮島」を開催します
2023年08月04日
厚生労働省からのお知らせです
専門実践教育訓練の指定講座を公表しました(令和5年10月1日付け指定)
特定一般教育訓練の指定講座を公表しました(令和5年10月1日付け指定)
2023年07月31日
広島労働局からのお知らせです
ひとり親家庭の就労支援強化のため臨時相談窓口を設置します~出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン~
2023年07月26日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】8月17日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2023年07月24日
広島労働局からのお知らせです
「就職ガイダンス in 東広島(合同企業説明会・面接会)」を開催します
2023年07月13日
広島労働局からのお知らせです
【ハローワーク三次・安芸高田・庄原】LINEによる情報提供を始めました!
2023年06月23日
広島労働局からのお知らせです
【求職中の方へ】7月20日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
2023年06月22日
ポリテクセンター広島からのお知らせです
7月生「住環境プランニング科」追加募集中!
2023年06月15日
広島県からのお知らせです
2023年6月28日「テレワークセミナー」を開催します
2023年06月05日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
エルダー」最新号(2023年6月号)の掲載について
「働く広場」最新号(2023年6月号)の掲載について
2023年06月05日
広島労働局からのお知らせです
広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧を更新しました!
2023年05月26日
県立呉高等技術専門校からのお知らせです
「令和5年10月入校生募集案内」
「オープンスクールのご案内」
「くれこうぎせんの職業訓練 知っ得ツアーのご案内」
「介護サービス科の紹介」
「CADワーク科の紹介」
「機械システム科の紹介」
「溶接加工科の紹介」
「デジタル技術科の紹介」
2023年05月25日
広島労働局からのお知らせです
*【求職中の方へ】6月15日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します
「くんれんフェス!(職業訓練説明会)」
2023年05月22日
広島労働局からのお知らせです
*障害者向け求人情報があります
「障害者向け求人情報 令和5年6月号(広島地域)」
「障害者向け求人情報 令和5年6月号(東部地域)」
2023年05月16日
広島障害者職業能力開発校からのお知らせです
*施設内訓練の募集案内(令和5年10月入校)
「施設内訓練の募集案内(令和5年10月入校)」
*施設内訓練の募集案内(令和6年4月入校)
「施設内訓練の募集案内(令和6年4月入校)」
*見学会のご案内
「見学会のご案内」
*オープンスクール
「オープンスクール」
2023年05月08日
広島労働局からのお知らせです
*広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧が更新されました!
「ハロートレーニング(公的職業訓練)」
*求職者支援訓練 令和5年6月~7月開講コースの案内があります。
「求職者支援訓練のご案内」
2023年04月25日
広島労働局からのお知らせです
*介護労働講習受講者募集の案内があります
「介護労働講習受講者募集のご案内」
2023年04月24日
広島労働局からのお知らせです
*「病気になっても働ける環境に」(広島県地域両立支援推進チームリーフレット)が掲載されました
「病気になっても働ける環境に」(広島県地域両立支援推進チームリーフレット)
2023年03月27日
ポリテクセンター広島からのお知らせです.
*令和5年4~6月開講予定の生産性向上支援訓練コースが追加されました!
「令和5年度生産性向上支援訓練オープンコース募集計画」
2023年03月23日
広島労働局からのお知らせです.
*【求職中の方へ】4月20日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》。
( 職 業 訓 練 説 明 会 )くんれんフェス!
2023年03月13日
広島労働局からのお知らせです.
*【ハローワーク廿日市】LINEによる情報提供が始めました!
【ハローワーク廿日市】LINEによる情報提供を始めました!
2023年03月06日
広島労働局からのお知らせです.
*【求職中の方へ】3月18日(土)2023竹原市!就職ガイダンスが開催されます。
「2023竹原市!就職ガイダンスを開催します。」
2023年03月01日
広島県からのお知らせです
*広島県における「働きがいのある会社」ご紹介
広島県における「働きがいのある会社」ご紹介
2023年02月28日
広島労働局からのお知らせです
*三原市 オンライン 就職合同企業説明会を開催します。
「三原市 オンライン 就職合同企業説明会」
*地元就職応援!三原市 就職合同企業説明会(対面方式)を開催します。
「三原市 就職合同企業説明会(対面方式)」
2023年02月27日
高年齢・障害・求職者雇用支援機構からのお知らせです
*ポリテクセンター総合案内パンフレット「Restart」が更新されました。
「Restart」
2023年02月22日
広島労働局からのお知らせです
*広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧が更新されました!
「ハロートレーニング(公的職業訓練)」
*求職者支援訓練 令和5年3月~4月開講コースのご案内
「求職者支援訓練のご案内」
2023年02月21日
広島県からのお知らせです
*広島県における「働きがいのある会社」ご紹介
「広島県における「働きがいのある会社」ご紹介」
2023年02月20日
広島労働局からのお知らせです
*障害者向け求人情報
「障害者向け求人情報 令和5年3月号(広島地域)」
「障害者向け求人情報 令和5年3月号(東部地域)」
2023年02月17日
広島労働局からのお知らせです
*【求職中の方へ】3月16日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》
「くんれんフェス!」
2023年02月06日
広島労働局からのお知らせです。
*【求職中の方へ】3月10日(金)「求ム。地域活性力。尾道地域 企業合同説明会」が開催されます。
「求ム。地域活性力。尾道地域 企業合同説明会」
「求ム。地域活性力。尾道地域 企業合同説明会」リーフレット
2023年02月02日
広島労働局からのお知らせです。
*広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧が更新されました!
「ハロートレーニング(公的職業訓練)」
2023年01月30日
広島労働局からのお知らせです。
*【求職中の方へ】2月21日(火)介護の地元企業3社による合同会社説明会が開催されます! 《場所:ハローワーク広島》。
「介護の地元企業3社による合同会社説明会」
*「正社員求人による合同就職面接会」が開催されます(2/7広島・2/14福山)(取材における事前申込等のご案内)
「正社員求人による合同就職面接会」
*【求職者の方へ】2月17日(金)合同企業説明会(県東部地域)がオンラインで開催されます!
「県東部に就業場所がある企業14社が出展! 2/17(金)合同企業説明会をオンラインで開催接会」
「オンライン合同企業説明会」
2023年01月26日
広島労働局からのお知らせです。
*【求職中の方へ】2月16日(木)くんれんフェス!(職業訓練説明会)を開催します 《場所:ハローワーク広島東》。
「くんれんフェス!」
2023年01月24日
広島労働局からのお知らせです。
*【動画公開】1月28日(土)開催 オンライン合同企業説明会(県西部地域)参加企業による1分間PRの配信を開始しました!
「県西部に就業場所がある企業15社が出展! 1/28(土)合同企業説明会をオンラインで開催します」
2023年01月23日
広島県からのお知らせです。
*シニア雇用促進シンポジウム開催のお知らせがあります。
「シニア雇用促進シンポジウム開催のお知らせ」
2023年01月12日
広島労働局からのお知らせです。
*【求職者の方へ】県西部地域に就業場所がある企業17社が出展!1月28日(土)合同企業説明会がオンラインで開催されます!
「1/28(土)合同企業説明会をオンラインで開催」
2023年01月06日
広島労働局からのお知らせです。
*広島県内のハロートレーニング(公的職業訓練)開講予定一覧が更新されました!
「ハロートレーニング(公的職業訓練)」
*求職者支援訓練 令和5年2月~3月開講コースの案内があります。
「求職者支援訓練のご案内」
2023年01月04日
広島労働局からのお知らせです。
*【求職中の方へ】緊急開催!パートの合同企業説明会が竹原市にて開催されます。
「合同企業説明会」

芝浦工業大学校友会広島支部

〒739-2115
東広島市高屋高美が丘6-8-3

TEL 082-439-0038